2012年06月08日

【継続する仕組みを作る】

【継続する仕組みを作る】
~自分に適した継続の仕組みを作ろう~

「一言で言うと」
自分に適した継続の仕組みを作ることで
成果が出るまでやり続けられます

「具体的には」
文章が苦手 論理的思考が苦手な私は
とにかく練習し続けようと思いました
しかし 人が見ていないと怠けてしまいがちな私は
「ブログ」を利用することで
「人に見られているから」という理由で継続につながりました
結果として いままでの自分にはなかった
文章力や論理的思考が
それなりの成果として身に付いてきたのを実感できています

「なぜならば」
やり続けていくことで
着実に自分の中に変化してきているもの
身に付いてきているものがある
人はなかなかそこには気がつけないものだが
それでも継続し続ければ必ず身に付くものがある
「自分に向いていない」
ということに気がつく事もまた
継続してみた結果として大切な「成果」だから

「したがって」
中途半端でやめてしまうようなことにならないように
どうしたら「継続できるか」を
自分に適した方法で見つけることが大切です

「そうした継続の方法を見つけるまでは」
あーでもない こーでもない
と「悩んでばかり」で先に進まない日々を過ごしました
結果としてやるべき「時」にやらずに「後悔」した
そんなことがたくさんありました
こうした「継続する方法」を自分なりにつくりだしたことで
いままで以上に自分の人生がよくなっていっているのを実感できています

「まとめると」
自分に適した継続の仕組みを作ることで
成果が出るまでやり続けられます

【継続する仕組みを作る】



下手でもなんでもいい
失敗してもいい
やらないで後悔するほうが嫌だから

私の生き方はこれなんですよね
そのくせして 「あーでもない」「こーでもない」
と悩んで動きがとれなくなるということが多々ありまして・・・(^^;
そうした時期があったからこそ
いまがあるわけで それもまた大切な自分の経験なんですが
その経験を経てきた中で いまの自分が実践していること
「後悔しない」ためにやりたいこと

他人の評価ではなく 自分を自分で評価するために
「継続して実践する仕組みづくり」は大切だと感じています


ということで本日は
「3年後のあなたが後悔しないためにいますぐやるべきこと」
~大谷更生~
第三章「自分を高める」第三節「継続する仕組みを作る」
をテーマにさせていただきました


【「やり続けられる人は、才能がある特別な人だ」
と思っていることが多いですがそれは違います。】

本文中のこの言葉にあらためてドキっとしました
どこかで、まさにこの言葉を
「自分の言い訳」にして使っていた部分があったからです。

そうした言い訳をせずに「やり続ける」
そのための仕組みづくり これからも私もやり続けたいと思います


・・・って いろいろありますが
私がこうしてやっていることはすべて
自分が「楽しいから」やっているということも否めませんけどね♪(笑)

大変なことがあろうとも
結果としてこうしてやり抜いた時に得られる満足感や納得感
そしてなによりもその時にいろんな人が自分を助けてくれたり
アドバイスをくれたりすることがうれしいのです(^O^)

と最後感覚的な話でまとめてしまいました(笑)


「3年後のあなたが後悔しないために今すぐやるべきこと」
~大谷更生~



同じカテゴリー(一日一実践)の記事画像
【感謝というのは あたりまえのことに気が付けること】
【アイスが愛しい季節になりました】
【いつも心に花を】
【カンニングのススメ】
【何を入力するか】
【泣くっていいね】
同じカテゴリー(一日一実践)の記事
 【感謝というのは あたりまえのことに気が付けること】 (2013-07-11 08:23)
 【アイスが愛しい季節になりました】 (2013-06-08 07:17)
 【いつも心に花を】 (2013-06-07 06:32)
 【カンニングのススメ】 (2013-06-03 05:03)
 【何を入力するか】 (2013-06-01 06:07)
 【泣くっていいね】 (2013-05-30 07:09)

Posted by くみちょう at 15:00│Comments(0)一日一実践
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【継続する仕組みを作る】
    コメント(0)