2010年08月09日

ホラー映画で体調不良

ホラー映画で体調不良



教諭は、1学期のカリキュラムを終えていたため映画上映を計画。
「頑張ったごほうびに」と見たい映画を尋ねたところ、
児童らがホラーを希望
した。20日夜にPTAが6年生を対象に
体育館でホラー映画を見たり暗い校舎内を歩いたりする
肝試し大会を予定していたこともあり、2作品を選んだという。

その後、体調を崩した児童がいるとの情報を受け学校は各家庭を訪問。
眠れないなどと訴え急性ストレス反応と診断された児童がいることを確認した。

 今月1日に緊急保護者会を開き、筒井校長と教諭が経過を説明、謝罪した。
保護者からは「行き過ぎ」との批判の一方、
「子どもが見たいと言ったのだからいいのでは」との意見もあったという。

小学校授業でホラー映画、体調不良訴える児童も


うーん・・・子どもたちからの要望か。
うちの学童においても、子どもたちはホラー好きだけど、
一部すっごく苦手な子たちがいるので、
その子たちがいない時でなければ見てはいけないことになっています。

苦手な子、嫌な子に合わせることも必要だから・・・
でも、他の子たちが要求することに合わせると・・・

多数決を取ると、こうした結論になることってありますよね。
全体的にはよくても、一部にこうした子たちが出てくるという事実、
そこへのフォローが必要なわけで。

かといって、そうして別にするだけの人材や時間の余裕があるかというと、
それもまた難しかったりする。
で、多数決で決まったことだと、異論をはさみずらいというのもあったりして・・・


こうした問題が起こることを極端に嫌がると、
つまらない学校になっちゃうんですよね。
そうした学校への負担もそうだし、

公共の役割だとか、
多数決による問題点など、


この問題は、いろんなことを示唆しているような気がします。
様々なことを考えるためには、いい事例かもしれません。



同じカテゴリー(教育)の記事画像
【一流を目指す子供たちのために 一流のケアを】
【基本を学ばないと応用はない】
「かわいい子には旅をさせろ」
【基本の大切さ】
「教え育つ」ではなく「共に育つ」のが愛情
いまは保育の心を持ちたい
同じカテゴリー(教育)の記事
 【一流を目指す子供たちのために 一流のケアを】 (2013-05-13 12:53)
 【基本を学ばないと応用はない】 (2013-02-16 15:11)
 「かわいい子には旅をさせろ」 (2012-11-06 15:00)
 【基本の大切さ】 (2012-10-06 10:00)
 「教え育つ」ではなく「共に育つ」のが愛情 (2012-09-25 21:00)
 いまは保育の心を持ちたい (2012-08-03 20:00)

Posted by くみちょう at 15:00│Comments(2)教育
この記事へのコメント
こんにちは。わたしはご褒美で好きなものを見させるのもいいですが、もう少し考えた中から選ばせればよかったのでは?と思います。
Posted by lyne at 2010年08月10日 05:39
>lyneさん
こんばんは。
「もう少し考えた中から」ですか。
たしかに、それはありますね。
「ホラーが苦手な子もいるから、そこを考えてみようよ」
なんて一言をかけるだけでも違いますしね。

コメントありがとうございます(^-^)
Posted by くみちょう at 2010年08月12日 19:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホラー映画で体調不良
    コメント(2)