2010年10月15日
ゲーム業界の時価総額
任天堂 3兆7683億円
セガサミー 3653億円
DeNA(モバゲー) 3375億円
GREE 3288億円
バンダイナムコ 1982億円
コナミ 1960億円
スクウェアエニックス 1925億円
カプコン 968億円
Mixi 695億円
コーエーテクモ 529億円
GungHo 214億円
<掲載元>
ゲーム業界時価総額

まあ妥当なところだと思いますが、
それにしてもモバゲー関係は、これから先どうなるのか、ですね。
携帯ゲーム機ではなく、携帯電話に付随することで、
支払いの方法までしやすくしていることで、気軽に使えるようにしたのが
高ポイントだとは思いますが。。。いつ脱却がはじまるのか。
その見極めが大切な気がしています。
しかし・・・学童などで子どもたちと接すれば接するほど、
「子どもたちが使うから壊れないように」
という配慮がされている「任天堂」には、頭が下がります。
最近、また評価があがりつつあったりなんかして。
セガサミー 3653億円
DeNA(モバゲー) 3375億円
GREE 3288億円
バンダイナムコ 1982億円
コナミ 1960億円
スクウェアエニックス 1925億円
カプコン 968億円
Mixi 695億円
コーエーテクモ 529億円
GungHo 214億円
<掲載元>
ゲーム業界時価総額

まあ妥当なところだと思いますが、
それにしてもモバゲー関係は、これから先どうなるのか、ですね。
携帯ゲーム機ではなく、携帯電話に付随することで、
支払いの方法までしやすくしていることで、気軽に使えるようにしたのが
高ポイントだとは思いますが。。。いつ脱却がはじまるのか。
その見極めが大切な気がしています。
しかし・・・学童などで子どもたちと接すれば接するほど、
「子どもたちが使うから壊れないように」
という配慮がされている「任天堂」には、頭が下がります。
最近、また評価があがりつつあったりなんかして。
Posted by くみちょう at 10:00│Comments(0)
│ネットおもしろ情報