グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年07月11日
【感謝というのは あたりまえのことに気が付けること】
何かに感謝するってのは
「ないことが前提」だからこそ
「あってあたりまえ」になった瞬間に
感謝ではなく 不平不満しか生まれない
毎日をゼロからリスタートできること
それがありがたいことなんです(*^^*)

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年06月08日
【アイスが愛しい季節になりました】
【アイスが愛しい季節になりました】
~ 神々しい煙がでております ~
おはようございます♪
今朝は起き抜けにアイスを食べております
うん うまい!!(≧▽≦)

これからの暑い季節に必須!!
みなさんは準備できておりますか?
私は冷凍庫に「パナップ」「パピコ」「ピノ」「ガリガリくん」「爽」
を各4個ずつ配備しております
夏よ!!いつでもこい!!!(爆)
なんて あそび心を持ちながら
楽しく毎日を過ごしていきましょう♪
さあ今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~ 神々しい煙がでております ~
おはようございます♪
今朝は起き抜けにアイスを食べております
うん うまい!!(≧▽≦)

これからの暑い季節に必須!!
みなさんは準備できておりますか?
私は冷凍庫に「パナップ」「パピコ」「ピノ」「ガリガリくん」「爽」
を各4個ずつ配備しております
夏よ!!いつでもこい!!!(爆)
なんて あそび心を持ちながら
楽しく毎日を過ごしていきましょう♪
さあ今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年06月07日
【いつも心に花を】
【いつも心に花を】
~ その気持ちを忘れないでいたい ~
おはようございます♪
昨夜は素敵な方とデートしてきました

胸の「白いバラ」
おしゃれだなーと思って聞いてみたら
「常に心に花を咲かせていたい
その想いを忘れないためにつけてます」
その気持ち 大切ですよね♪
私も心に花を咲かせていきます☆
さあ 今日も一日 何が起きても
感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~ その気持ちを忘れないでいたい ~
おはようございます♪
昨夜は素敵な方とデートしてきました

胸の「白いバラ」
おしゃれだなーと思って聞いてみたら
「常に心に花を咲かせていたい
その想いを忘れないためにつけてます」
その気持ち 大切ですよね♪
私も心に花を咲かせていきます☆
さあ 今日も一日 何が起きても
感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年06月03日
【カンニングのススメ】
【カンニングのススメ】
~ 学校と社会の違い ~
■「学校」は「自力を育てる」場所
■「社会」は「結果を出す」場所
わたしたちは 黙っていると「自分だけで考えよう・やろう」
としてしまう傾向にあるなと感じています
それは学校教育の中で
「カンニングするな!」「自分の力でやれ!」
と教えられてきているから
でも「社会」に出たらそうではない
結果を出すためにはむしろ「人と協力しあうこと」
「情報共有」「カンニング」「TTP」(徹底的にパクる)が大切
お互いにどんどん人の力を借りていこう
それがよりよい結果を出すために必要なのだから

参考:「会社人生で必要な智恵はすべてマグロ船で学んだ」
~齊藤正明~(マイコミ新書)
てなわけで
私が「マグロ船」の「齊藤正明」さんから学んだ
大きな大きな学びの一つを 改めてシェアいたします
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~ 学校と社会の違い ~
■「学校」は「自力を育てる」場所
■「社会」は「結果を出す」場所
わたしたちは 黙っていると「自分だけで考えよう・やろう」
としてしまう傾向にあるなと感じています
それは学校教育の中で
「カンニングするな!」「自分の力でやれ!」
と教えられてきているから
でも「社会」に出たらそうではない
結果を出すためにはむしろ「人と協力しあうこと」
「情報共有」「カンニング」「TTP」(徹底的にパクる)が大切
お互いにどんどん人の力を借りていこう
それがよりよい結果を出すために必要なのだから

参考:「会社人生で必要な智恵はすべてマグロ船で学んだ」
~齊藤正明~(マイコミ新書)
てなわけで
私が「マグロ船」の「齊藤正明」さんから学んだ
大きな大きな学びの一つを 改めてシェアいたします
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年06月01日
【何を入力するか】
【何を入力するか】
~ 入力するのは自分次第 ~
おはようございます♪
今朝は4時起きでパソコン業務中
頼まれた動画作成の仕事をしております

何かを「つくる」というのは
そこに何かを「入れ込む」ってこと
今回の動画に
自分が感じている「おもしろさ」や「楽しさ」
を入れるようにしたいですね
「楽しい動画」になるようにしようっと♪
とりあえずリミットは9時
そこでひとまずの完成をさせるぞっ!!
さあ 今日も一日何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう(^^)
~ 入力するのは自分次第 ~
おはようございます♪
今朝は4時起きでパソコン業務中
頼まれた動画作成の仕事をしております

何かを「つくる」というのは
そこに何かを「入れ込む」ってこと
今回の動画に
自分が感じている「おもしろさ」や「楽しさ」
を入れるようにしたいですね
「楽しい動画」になるようにしようっと♪
とりあえずリミットは9時
そこでひとまずの完成をさせるぞっ!!
さあ 今日も一日何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう(^^)
2013年05月30日
【泣くっていいね】
【泣くっていいね】
~ 溜まった感情はすっきり表に出そう ~
おはようございます♪
やっぱり たまった感情は
外に出すってのが大切ですね
特に私は 涙を流すというのがいいみたいで・・・
昨日の恩師から電話の件以降 すごくすっきりしました(^^)
小さい頃から「泣き虫」で有名でしたが
いまになって思うのは
「泣き虫でいいのかもしれない」ってことですね
自分の内側に溜めて爆発させてしまうより
感情を出す手段を持っている方がいいんじゃないかと
そんなことを感じている今朝

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~ 溜まった感情はすっきり表に出そう ~
おはようございます♪
やっぱり たまった感情は
外に出すってのが大切ですね
特に私は 涙を流すというのがいいみたいで・・・
昨日の恩師から電話の件以降 すごくすっきりしました(^^)
小さい頃から「泣き虫」で有名でしたが
いまになって思うのは
「泣き虫でいいのかもしれない」ってことですね
自分の内側に溜めて爆発させてしまうより
感情を出す手段を持っている方がいいんじゃないかと
そんなことを感じている今朝

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年05月25日
【いたづらっこのたずらな気分♪】
【いたづらっこのたずらな気分♪】
~ よい意味で人に驚きを ~

おはようございます♪
よい意味で人が驚くことをする
「いたづらっこ」って
悪いことしても憎めないというか
よいことしようとして失敗するというか
どっちにしても人を笑顔にするなと★(*^^*)
そんないたづらこころを忘れずに過ごしたいですね
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(^^)
~ よい意味で人に驚きを ~

おはようございます♪
よい意味で人が驚くことをする
「いたづらっこ」って
悪いことしても憎めないというか
よいことしようとして失敗するというか
どっちにしても人を笑顔にするなと★(*^^*)
そんないたづらこころを忘れずに過ごしたいですね
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(^^)
2013年05月19日
【季節の移り変わりを楽しむ】
【季節の移り変わりを楽しむ】
~ 毎日明るく日がのぼるよろこび ~
おはようございます♪
昼間は暑く 夜涼しく
これがじょじょに夜もずっと暑いままになって
夏になっていくんだなーって
そんなことを身体で感じられる今日この頃

さて 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~ 毎日明るく日がのぼるよろこび ~
おはようございます♪
昼間は暑く 夜涼しく
これがじょじょに夜もずっと暑いままになって
夏になっていくんだなーって
そんなことを身体で感じられる今日この頃

さて 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年05月02日
【集中してやるっていいね】
【集中してやるっていいね】
~ 気が付いたら4時間以上経っていました ~
おはようございます♪
今朝は 午前1時に起きて セミナー資料の再検討しております

つくりなおしながら 話をしているイメージをして・・・
またつくりなおして・・・ 見直して・・・
「もっとこうしたほうがいいかも」
「前回こんなミスがあったよな」
「ここがわかりづらかった」
といった反省を踏まえて見直しています
自分自身のセミナー動画を見ながら
客観的な目線で確認をする
こうしたことは必要だよなとつくづく思う今日この頃
「自分の想い」も大切だけど
「客観視」することもまた大切です
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~ 気が付いたら4時間以上経っていました ~
おはようございます♪
今朝は 午前1時に起きて セミナー資料の再検討しております

つくりなおしながら 話をしているイメージをして・・・
またつくりなおして・・・ 見直して・・・
「もっとこうしたほうがいいかも」
「前回こんなミスがあったよな」
「ここがわかりづらかった」
といった反省を踏まえて見直しています
自分自身のセミナー動画を見ながら
客観的な目線で確認をする
こうしたことは必要だよなとつくづく思う今日この頃
「自分の想い」も大切だけど
「客観視」することもまた大切です
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年05月01日
どこかで傲慢になっていませんか

見られていないつもりでも
絶対に人は見ています
なによりも自分自身が自分のことを見ています
謙虚に生きているか 誠実に生きているか
日々 反省しつつ そしてまわりに感謝しつつ
生きていきましょう
今日も一日 何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年04月27日
【今を生きている】
【今を生きている】
~ 過去は材料 未来は心の糧 ~
私たちは「今」を生きています
過去は そんな今の行動の「材料」であって
未来は そこを希望にして動く「心の糧」であって
でもどんなに素材が集まっても
いま行動しなければ何もはじまらない 何も変わらない
【今を生きている】ってことはそういうことだと思います
それを改めて実感・認識したいと思います

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~ 過去は材料 未来は心の糧 ~
私たちは「今」を生きています
過去は そんな今の行動の「材料」であって
未来は そこを希望にして動く「心の糧」であって
でもどんなに素材が集まっても
いま行動しなければ何もはじまらない 何も変わらない
【今を生きている】ってことはそういうことだと思います
それを改めて実感・認識したいと思います

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年04月22日
【人の変化は少しずつ】
【人の変化は少しずつ】
~ふと気が付いたときにはじめて成長ってわかる~
おはようございます♪
今朝は5時起床
スキャンしないといけない紙媒体があったので
やっていたのですが・・・
スキャナー機能がなぜか動かず
まあ ひとまずスマホで撮って
あとで画質のいいのと差し替えよう
と思ったら なぜかスマホのカメラ機能が壊れる
そして再起動せず 画面ブラックアウトのまま

いままでの自分なら
「なんて運が悪いんだ!!」と怒るところ
でもいまの自分は
「昨日の昼間 ちょっと疲れていたけど
そこでがんばっていじっておけば
夜には買いに行ったり 修理に行けたよな
うん 自分の準備不足だ」
と考えられるようになっている
でもこれ どこかが転換点でスパっと切り替わった
ということではなくで
「少しずつ」自分が変わってきた その結果なんですよね
日々 目に見えない小さな変化を繰り返すことでしか
大きな結果は得られない
散々 自己啓発だとか いろんな勉強会
自分でも主催してきたけれども
「いますぐ成果が出る」って人は
「それまでの積み重ね」があってこそ
「積み重ね」をしないで
「成果はいますぐ出したい」というのは難しい
日々着実な一歩一歩
それしかないなと そのことをまじまじと感じる今朝の出来事でした
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんで 着実な一歩一歩を踏みしめていきましょう♪
~ふと気が付いたときにはじめて成長ってわかる~
おはようございます♪
今朝は5時起床
スキャンしないといけない紙媒体があったので
やっていたのですが・・・
スキャナー機能がなぜか動かず
まあ ひとまずスマホで撮って
あとで画質のいいのと差し替えよう
と思ったら なぜかスマホのカメラ機能が壊れる
そして再起動せず 画面ブラックアウトのまま

いままでの自分なら
「なんて運が悪いんだ!!」と怒るところ
でもいまの自分は
「昨日の昼間 ちょっと疲れていたけど
そこでがんばっていじっておけば
夜には買いに行ったり 修理に行けたよな
うん 自分の準備不足だ」
と考えられるようになっている
でもこれ どこかが転換点でスパっと切り替わった
ということではなくで
「少しずつ」自分が変わってきた その結果なんですよね
日々 目に見えない小さな変化を繰り返すことでしか
大きな結果は得られない
散々 自己啓発だとか いろんな勉強会
自分でも主催してきたけれども
「いますぐ成果が出る」って人は
「それまでの積み重ね」があってこそ
「積み重ね」をしないで
「成果はいますぐ出したい」というのは難しい
日々着実な一歩一歩
それしかないなと そのことをまじまじと感じる今朝の出来事でした
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんで 着実な一歩一歩を踏みしめていきましょう♪
2013年04月18日
【自分のこころにエネルギーを注ぎこもう】
【自分のこころにエネルギーを注ぎこもう】
~呼び水がなければ井戸も水は出てこない~
井戸の水を汲むにしても
呼び水が必要
同じように
自分の心のエネルギーを湧かせるためにも
呼び水が必要
自分の心に呼び水となる
エネルギーを注ぎこむことを忘れないように
したいですね♪

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(^^)
~呼び水がなければ井戸も水は出てこない~
井戸の水を汲むにしても
呼び水が必要
同じように
自分の心のエネルギーを湧かせるためにも
呼び水が必要
自分の心に呼び水となる
エネルギーを注ぎこむことを忘れないように
したいですね♪

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(^^)
2013年04月17日
【大切にしてくれる人を大切にしよう】
【大切にしてくれる人を大切にしよう】
~自分が大切にするべき人は誰か~
自分のことを大切にしてくれる人の言葉より
自分のことを否定する人の言葉を気にしていませんか
どっちの言葉を大切にした方がいいのか
言わなくてもわかるハズ
でもそれが見えなくなるのが人ってものだと思います
だからこそ 折に触れて
自分を大切にしてくれる人って誰なのか
そのことを考えることが大切だなと
つくづくそんなことを考えています

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(*^^*)
~自分が大切にするべき人は誰か~
自分のことを大切にしてくれる人の言葉より
自分のことを否定する人の言葉を気にしていませんか
どっちの言葉を大切にした方がいいのか
言わなくてもわかるハズ
でもそれが見えなくなるのが人ってものだと思います
だからこそ 折に触れて
自分を大切にしてくれる人って誰なのか
そのことを考えることが大切だなと
つくづくそんなことを考えています

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(*^^*)
2013年04月16日
【考えすぎないことが大切】
【考えすぎないことが大切】
~まったく気にしない人もいる~
「一言」にすごく敏感な人もいる
私もそのタイプなのですが
それはそれでいいことです
でも「意味なく言葉を使う」人もいる
その人の言葉まで敏感に反応してしまうと
疲れるだけってことが多い
いちいち気にしない
考えすぎない
そういうことも大切ですよね

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~まったく気にしない人もいる~
「一言」にすごく敏感な人もいる
私もそのタイプなのですが
それはそれでいいことです
でも「意味なく言葉を使う」人もいる
その人の言葉まで敏感に反応してしまうと
疲れるだけってことが多い
いちいち気にしない
考えすぎない
そういうことも大切ですよね

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年04月15日
【忘れるって大切な感覚】
【忘れるって大切な感覚】
~過去にあまり執着しない~
私は結構 過去のこともいろいろと
よく覚えているタイプなのですが・・・
みなさんと話していて感じることは
「えっ そんなことあったっけ?」
「そんな真剣に気にすることだっけ?」
そう そんなひとつひとつのできごとなんて
覚えていないものなんですよね
だから忘れて次に行ける
覚えていて それを次に活かすことも大切ですが
すっかり忘れて 次に進むこともまた大切なんですよね
そっかー自分はあんまりできていないなー(^^;)
そんなことを改めて気が付けた朝でした

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(*^0^*)
~過去にあまり執着しない~
私は結構 過去のこともいろいろと
よく覚えているタイプなのですが・・・
みなさんと話していて感じることは
「えっ そんなことあったっけ?」
「そんな真剣に気にすることだっけ?」
そう そんなひとつひとつのできごとなんて
覚えていないものなんですよね
だから忘れて次に行ける
覚えていて それを次に活かすことも大切ですが
すっかり忘れて 次に進むこともまた大切なんですよね
そっかー自分はあんまりできていないなー(^^;)
そんなことを改めて気が付けた朝でした

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(*^0^*)
2013年04月13日
【はじまりの気持ち】
【はじまりの気持ち】
~いまできることに全力を注ぐだけ~
おはようございます♪
体調も無事に回復しまして
本日のイベントに向けて準備中です
自分の団体のチラシを用意して
紹介したいことを準備して
名刺だとか用意して・・・
ふと 昔を思い出しました
自分が「主催」なんてまだできなかった頃
学生時代にいろんな団体さんを手伝ったりしていた
あの頃のこと
「何にも考えずに とにかくその場で全力を尽くしていた」
いまは「目的がないならやる必要はない」とか
「これに参加して何を得るのか」
「〇〇が得られるから参加する」とか
そんなことばかり考えるようになっていて・・・
たしかにそれも大切なことなんですが
何も考えずに全力を出していた頃のあの想いと
何かが違う気もしています
もちろん 立場が変わってきたこともあるし
一定以上の目的の達成をしないことには
先に進まないというのもあるのだけれど
それを差し置いても
全力で ただひたすらに今を楽しむ
こともまた 大切なんだよなってこと
なんだかそんな自分のスタート地点の想いを
確認することができました
ということで 本日は
「一参加者」として「一ブース担当者」として
全力で楽しんできたいと思います♪

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~いまできることに全力を注ぐだけ~
おはようございます♪
体調も無事に回復しまして
本日のイベントに向けて準備中です
自分の団体のチラシを用意して
紹介したいことを準備して
名刺だとか用意して・・・
ふと 昔を思い出しました
自分が「主催」なんてまだできなかった頃
学生時代にいろんな団体さんを手伝ったりしていた
あの頃のこと
「何にも考えずに とにかくその場で全力を尽くしていた」
いまは「目的がないならやる必要はない」とか
「これに参加して何を得るのか」
「〇〇が得られるから参加する」とか
そんなことばかり考えるようになっていて・・・
たしかにそれも大切なことなんですが
何も考えずに全力を出していた頃のあの想いと
何かが違う気もしています
もちろん 立場が変わってきたこともあるし
一定以上の目的の達成をしないことには
先に進まないというのもあるのだけれど
それを差し置いても
全力で ただひたすらに今を楽しむ
こともまた 大切なんだよなってこと
なんだかそんな自分のスタート地点の想いを
確認することができました
ということで 本日は
「一参加者」として「一ブース担当者」として
全力で楽しんできたいと思います♪

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年04月11日
【動きがなければ中身は澱んでいく】
【動きがなければ中身は澱んでいく】
~自分の中に波紋をおこすような動きをつくろう~

何も起こらない
波紋も伝わらないような静かな水を見ている
たしかにゆったりしていてキレイなようでも
動きが何もなかったらそのうち澱んでくる
動きがあると
激しかったり疲れたりする気がするが
結果的に澱まずにキレイなままを保てる
自分の心に波紋が広がるってのは
感情が動くとき
うれしい 楽しい 悲しい 怒り 悔しい など
それがあるからこそ
自分の心の中を澱まないようにすることができる
その時だけのしあわせややりやすさではなく
大きな視点で「澱まない」ために
変化のある 動きのある心にしていきたいものです
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
・・・といっても私は寝るだけですが(^^;)
~自分の中に波紋をおこすような動きをつくろう~

何も起こらない
波紋も伝わらないような静かな水を見ている
たしかにゆったりしていてキレイなようでも
動きが何もなかったらそのうち澱んでくる
動きがあると
激しかったり疲れたりする気がするが
結果的に澱まずにキレイなままを保てる
自分の心に波紋が広がるってのは
感情が動くとき
うれしい 楽しい 悲しい 怒り 悔しい など
それがあるからこそ
自分の心の中を澱まないようにすることができる
その時だけのしあわせややりやすさではなく
大きな視点で「澱まない」ために
変化のある 動きのある心にしていきたいものです
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
・・・といっても私は寝るだけですが(^^;)
2013年04月05日
【ないものをあるもので補うことが工夫を生む】
【ないものをあるもので補うことが工夫を生む】
~ないからとあきらめていたらなにも生まれない~

おはようございます♪
子どもたちと接していて
つくづく「すごいなー」と思うこと
それは「無限にあそびが生まれる」ということ
極論 自分の身体一つあればあそぶことができる
石ころひとつでも 地面でもあれば
それであそびの幅は広がる
大人になると「〇〇がないと・・・」
「××がないと・・・」
そんな言葉が頭をよぎるようになるが
「あるものでなんとでもなる」
ということを
子どもたちから大人は学びなおすことが
大切なのではないかと思う そんな今日この頃
今日は足りないものを工夫して
創り出す一日にしましょう
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(*^^*)
~ないからとあきらめていたらなにも生まれない~

おはようございます♪
子どもたちと接していて
つくづく「すごいなー」と思うこと
それは「無限にあそびが生まれる」ということ
極論 自分の身体一つあればあそぶことができる
石ころひとつでも 地面でもあれば
それであそびの幅は広がる
大人になると「〇〇がないと・・・」
「××がないと・・・」
そんな言葉が頭をよぎるようになるが
「あるものでなんとでもなる」
ということを
子どもたちから大人は学びなおすことが
大切なのではないかと思う そんな今日この頃
今日は足りないものを工夫して
創り出す一日にしましょう
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(*^^*)
2013年04月03日
【心の反映が笑顔であれば相手に伝わる】
【心の反映が笑顔であれば相手に伝わる】
~表面だけ取り繕っても相手は感じ取る~
あたりまえのことのようで
わかっていないこと
それが「表面取り繕ったつもりでも
内面って知らずに出ているよ」ってこと
特に 大人は騙せても 子供は騙せない
心の底からの自分の本音が出せれば
表現方法は多少拙かったとしても伝わる
逆に表現ばかりが上達していたとしても
心の底からの本音ではないなら 伝わらない

まじまじとそれを感じ取っている今日この頃です
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(^^)
~表面だけ取り繕っても相手は感じ取る~
あたりまえのことのようで
わかっていないこと
それが「表面取り繕ったつもりでも
内面って知らずに出ているよ」ってこと
特に 大人は騙せても 子供は騙せない
心の底からの自分の本音が出せれば
表現方法は多少拙かったとしても伝わる
逆に表現ばかりが上達していたとしても
心の底からの本音ではないなら 伝わらない

まじまじとそれを感じ取っている今日この頃です
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(^^)
2013年04月02日
【調子に乗るなというサイン】
【調子に乗るなというサイン】
~ひとつうまくいっているとこうなる~
おはようございます♪
3月31日付の上毛新聞オピニオンで
また記事を掲載していただきました
それを読んだという方から
またご連絡もいただきまして・・・
わざわざ新聞に連絡先を問い合わせて
ご連絡いただいたとのこと
うれしいですよね(*^^*)

が だからこそ「調子に乗るな!!」という
サインとして「体調不良」になっているのだと思います
そのことを肝に銘じるためにも
謙虚に 受け止め続けたいと思います
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~ひとつうまくいっているとこうなる~
おはようございます♪
3月31日付の上毛新聞オピニオンで
また記事を掲載していただきました
それを読んだという方から
またご連絡もいただきまして・・・
わざわざ新聞に連絡先を問い合わせて
ご連絡いただいたとのこと
うれしいですよね(*^^*)

が だからこそ「調子に乗るな!!」という
サインとして「体調不良」になっているのだと思います
そのことを肝に銘じるためにも
謙虚に 受け止め続けたいと思います
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年03月29日
【朝はさわやかなスタートが切りたいですね♪】
【朝はさわやかなスタートが切りたいですね♪】
~毎日の自分のリズムをつくる~
おはようございます♪
小学生時代
毎日牛乳を3本以上は飲んでいたくみちょうです
みんなから牛乳をもらう約束してたなー(笑)
その習慣がいまは「飲むヨーグルト」になっています

毎日続けていると
「それすれば調子が良くなる」
というリズムがつくれますよね
やっぱりヨーグルト(牛乳)がないと
朝がはじまらないぜ!!
自分の日課をやると落ち着ける
そんな自分のリズムの大切さに気が付けたことに
感謝しつつ
今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(^^)
~毎日の自分のリズムをつくる~
おはようございます♪
小学生時代
毎日牛乳を3本以上は飲んでいたくみちょうです
みんなから牛乳をもらう約束してたなー(笑)
その習慣がいまは「飲むヨーグルト」になっています

毎日続けていると
「それすれば調子が良くなる」
というリズムがつくれますよね
やっぱりヨーグルト(牛乳)がないと
朝がはじまらないぜ!!
自分の日課をやると落ち着ける
そんな自分のリズムの大切さに気が付けたことに
感謝しつつ
今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(^^)
2013年03月28日
まるで「おおかみ少年」なんですが
【春がきたぞー!!】
~まるで「おおかみ少年」なんですが~
つい先日までの「あたたかい」を通り越して
「暑い」日がきたことで
私の身体は「春が来たぞー!!」というモードになっておりました
みんなして準備してたのに・・・
「春がこないじゃん!!!」(TOT)

誰かが言っていましたが
「三寒四温すぎ!!」
わかっちゃいるけど こんなに差があると
ついていけないよ(^^;)
おかげさまで身体がついてきていないんですが・・・
体調崩しやすいから気を付けないといけませんね
さあ そんな天気をも受け入れられるように
自分の心に春を迎え入れる感覚で
今日も一日 何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~まるで「おおかみ少年」なんですが~
つい先日までの「あたたかい」を通り越して
「暑い」日がきたことで
私の身体は「春が来たぞー!!」というモードになっておりました
みんなして準備してたのに・・・
「春がこないじゃん!!!」(TOT)

誰かが言っていましたが
「三寒四温すぎ!!」
わかっちゃいるけど こんなに差があると
ついていけないよ(^^;)
おかげさまで身体がついてきていないんですが・・・
体調崩しやすいから気を付けないといけませんね
さあ そんな天気をも受け入れられるように
自分の心に春を迎え入れる感覚で
今日も一日 何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年03月27日
【めんどくさい ほど先にやる】
【めんどくさい ほど先にやる】
~溜まるほどやる気はなくなっていく~
おはようございます
一度放置したり ひとまずいいやと
思ったりすると 取り戻せなくなることが多い
「めんどくさいなー」
と思い浮かんだことほど
真っ先に手を付けるようにする
それがあとで困らない秘訣ですよね☆

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~溜まるほどやる気はなくなっていく~
おはようございます
一度放置したり ひとまずいいやと
思ったりすると 取り戻せなくなることが多い
「めんどくさいなー」
と思い浮かんだことほど
真っ先に手を付けるようにする
それがあとで困らない秘訣ですよね☆

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年03月26日
【花を愛でるこころが大切】
【花を愛でるこころが大切】
~視点を変えられるかどうか~
おはようございます
ちょっとしたところにある
「花」が咲いている姿をみると
すごく癒されますよね♪
でもいっぱいいっぱいになっていると
花が咲いていることにすら気が付けない
「最近花を見てないなー」
と思ったらそれは疲れている証拠
「あるのに見えていない」だけなのだから
そういう時ほど
自分から「花」を見に行ったり
意識してほかに視点を切り替える
休むことが大切なんですよね♪
そんな自分の中の「疲れている時のサイン」
に気が付けたことに感謝して

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受けとめる一日にします
楽しんでいきましょう♪(*^^*)
~視点を変えられるかどうか~
おはようございます
ちょっとしたところにある
「花」が咲いている姿をみると
すごく癒されますよね♪
でもいっぱいいっぱいになっていると
花が咲いていることにすら気が付けない
「最近花を見てないなー」
と思ったらそれは疲れている証拠
「あるのに見えていない」だけなのだから
そういう時ほど
自分から「花」を見に行ったり
意識してほかに視点を切り替える
休むことが大切なんですよね♪
そんな自分の中の「疲れている時のサイン」
に気が付けたことに感謝して

さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受けとめる一日にします
楽しんでいきましょう♪(*^^*)
2013年02月12日
直接でも間接でもいい
人との出会いやつながりがあるからこそ
自分というものを認識できる
ということで おはようございます♪

自分の人生をいいか悪いか
判断するのは自分自身でしかない
だけど どこにも基準も何もなければ
判断のしようもない
その意味では 自分という存在を確認するためには
やっぱり「人と接すること」が大切なんですよね
そんなことをつくづく感じられることが
うれしいわけで(^^)
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受けとめる一日にします
楽しんでいきましょう♪(*^0^*)
自分というものを認識できる
ということで おはようございます♪

自分の人生をいいか悪いか
判断するのは自分自身でしかない
だけど どこにも基準も何もなければ
判断のしようもない
その意味では 自分という存在を確認するためには
やっぱり「人と接すること」が大切なんですよね
そんなことをつくづく感じられることが
うれしいわけで(^^)
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受けとめる一日にします
楽しんでいきましょう♪(*^0^*)
2013年01月21日
新しい日が来るのがうれしいです
【おはようございます】
~新しい日が来るのがうれしいです~

毎日こうして次の日を迎えられるのは
やっぱりうれしいものですね☆
どんなにいろんなことが起ころうとも
新しくやりなおす機会が得られているわけですから
そのことによろこびつつ
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~新しい日が来るのがうれしいです~

毎日こうして次の日を迎えられるのは
やっぱりうれしいものですね☆
どんなにいろんなことが起ころうとも
新しくやりなおす機会が得られているわけですから
そのことによろこびつつ
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年01月18日
【「めんどくさい」が大きなチャンス】
【「めんどくさい」が大きなチャンス】
~一歩踏み出すのはそれこそが鍵~
おはようございます♪
「一言でいうと」
めんどくさいが大きなチャンスです
「具体的には」
仕事が終えて帰宅した際に
目の前に落ちているほこりやごみ
これをかたづけて掃除すること
「うわーめんどくさいなー」
とちょっとでも頭をよぎるようであれば
それにこそ手を付けることが大切です
「なぜならば」
自分がめんどくさいと思うことは
たいていほかの人もめんどくさいと思うこと
それをやるからこそ
他の人にはやれないことができるようになったり
人の役に立つことができるようになる
「したがって」
めんどくさい という言葉こそが
自分が成長するための
人の役に立てるようになるための
重要なチャンスのひとことなのです
「そのことに気が付く前と比べて」
別にそんなことしなくてもいいや
それは自分のためだよね
とだけ思っているといつまでも先に進まなかった
この小さな一歩こそが 大きな成長につながる
そこに自信をもって進んでいきましょう
「まとめると」
めんどくさい と感じたことこそが
成長の秘訣 チャンス
それによろこんで取り組んでいける
自分になりましょう

そんな素敵なことに気が付けた一日を
よろこんですごしたいと思います
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
~一歩踏み出すのはそれこそが鍵~
おはようございます♪
「一言でいうと」
めんどくさいが大きなチャンスです
「具体的には」
仕事が終えて帰宅した際に
目の前に落ちているほこりやごみ
これをかたづけて掃除すること
「うわーめんどくさいなー」
とちょっとでも頭をよぎるようであれば
それにこそ手を付けることが大切です
「なぜならば」
自分がめんどくさいと思うことは
たいていほかの人もめんどくさいと思うこと
それをやるからこそ
他の人にはやれないことができるようになったり
人の役に立つことができるようになる
「したがって」
めんどくさい という言葉こそが
自分が成長するための
人の役に立てるようになるための
重要なチャンスのひとことなのです
「そのことに気が付く前と比べて」
別にそんなことしなくてもいいや
それは自分のためだよね
とだけ思っているといつまでも先に進まなかった
この小さな一歩こそが 大きな成長につながる
そこに自信をもって進んでいきましょう
「まとめると」
めんどくさい と感じたことこそが
成長の秘訣 チャンス
それによろこんで取り組んでいける
自分になりましょう

そんな素敵なことに気が付けた一日を
よろこんですごしたいと思います
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪
2013年01月16日
【人生焦らない】
おはようございます(*^_^*)
自分が何かを決意したとして
取り組みをはじめて
結果が出るまで時間がかかる
目の前に広がる道が暗闇だとしても
たとえ道がなかったとしても
自分がやりたいと思ったことには
挑戦し続けたいものです
「人生焦らない」
今できることに全力を注げば
おのずといい結果が出るものなのだから
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪(^^)
2012年10月26日
【羨ましがるのをやめよう】
【羨ましがるのをやめよう】
~その暇があったらそこにたどりつく道を歩け~
「一言でいうと」
他人が羨ましく思えたら
その本当の理由を考えてみよう
「具体的には」
あの人は食べても痩せてて羨ましい
と思ったとしたら
「自分もそうなりたい」のか
単に「妬ましいだけ」なのか
それをはっきりさせることが大切です
「なぜならば」
妬ましいだけだと それは人を非難・攻撃するだけで
なんの意味もない むしろ人を貶めて
なにより自分を貶めるだけでしかありません
しかし「自分もそうなりたい」ということであれば
そのための努力をすれば
自分もそこに到達できるのだから
それはプラスとして受け止めることができるのです
「したがって」
羨ましいと思ったら
「そうなりたい自分がいるのかどうか」
つまり
「本当にそれを【いいこと】だと自分が感じているのか」
を自分に問いかけてみることが大切です
「その理由を問いかけずにいると」
なんでもそうですが
「能力が高い」とか「よくできる」とか
傍から見たら羨ましく見えることってあります
しかし「自分は その分野で努力して
その能力を身に着けることが
本当に自分にとってしあわせにつながるのか」
ということをよく突き詰めると
「別にいいや」と思っていることは
少なからずあることに気が付けます
そうした「本来の意図とは違うところに力を使う」
のではなく もっと本当に自分が必要としているところに
力を使うようにしましょう
「まとめると」
「羨ましい」と思う程度のことはやらない
「この人のようになりたい!!」と強く想える
そんな想いのある行動をしよう

世の中を見ていると
自分もたいがいそうですが
「羨ましいなあ」とか「いいなあ」程度のことに
手を付けたり 固執したりしてしまうんですよね
その結果として割と報われないことになる
でも本当に「心の底からこれをやりたい!!」
「ぜったいこの人のようになるんだ!!」
と想っていることに取り組む時には
結果うんぬんによらず 気持ちよく過ごせるものです
そういう時ほど 結果もよくなりますしね
さあ そんな素敵な学びを得られた本日も楽しんでいきましょう
今日も一日 何が起きても感謝で受け止める一日にします
~その暇があったらそこにたどりつく道を歩け~
「一言でいうと」
他人が羨ましく思えたら
その本当の理由を考えてみよう
「具体的には」
あの人は食べても痩せてて羨ましい
と思ったとしたら
「自分もそうなりたい」のか
単に「妬ましいだけ」なのか
それをはっきりさせることが大切です
「なぜならば」
妬ましいだけだと それは人を非難・攻撃するだけで
なんの意味もない むしろ人を貶めて
なにより自分を貶めるだけでしかありません
しかし「自分もそうなりたい」ということであれば
そのための努力をすれば
自分もそこに到達できるのだから
それはプラスとして受け止めることができるのです
「したがって」
羨ましいと思ったら
「そうなりたい自分がいるのかどうか」
つまり
「本当にそれを【いいこと】だと自分が感じているのか」
を自分に問いかけてみることが大切です
「その理由を問いかけずにいると」
なんでもそうですが
「能力が高い」とか「よくできる」とか
傍から見たら羨ましく見えることってあります
しかし「自分は その分野で努力して
その能力を身に着けることが
本当に自分にとってしあわせにつながるのか」
ということをよく突き詰めると
「別にいいや」と思っていることは
少なからずあることに気が付けます
そうした「本来の意図とは違うところに力を使う」
のではなく もっと本当に自分が必要としているところに
力を使うようにしましょう
「まとめると」
「羨ましい」と思う程度のことはやらない
「この人のようになりたい!!」と強く想える
そんな想いのある行動をしよう

世の中を見ていると
自分もたいがいそうですが
「羨ましいなあ」とか「いいなあ」程度のことに
手を付けたり 固執したりしてしまうんですよね
その結果として割と報われないことになる
でも本当に「心の底からこれをやりたい!!」
「ぜったいこの人のようになるんだ!!」
と想っていることに取り組む時には
結果うんぬんによらず 気持ちよく過ごせるものです
そういう時ほど 結果もよくなりますしね
さあ そんな素敵な学びを得られた本日も楽しんでいきましょう
今日も一日 何が起きても感謝で受け止める一日にします