2008年08月13日
世界一の冷やし中華

私の30年あまりの人生で、これ以上の冷やし中華には出会ったことがありません。
上に乗っている具材が特別ということはありません。
麺もお手製ではありますが、奇をてらったところはありません。
ではこの冷やし中華、何が美味しいのか。
それは何よりも「スープ」です。
お酢がベースのさっぱり味。
なんですが、その甘さとすっぱさとしょっぱさが絶妙!!
そしてこの絶妙なスープが、本来ならば普通なハズの麺と具材を最高の食材へと変化させます!!
ちょっとちぢれたこの手打ち麺とスープに絡まり絶妙なハーモニーを奏でます♪
具材はチャーシュー、ほたて、たまご、きゅうり、しょうが、グリーンピースです。
単体で食べても何も感じませんが、このスープが絡んだ瞬間にしあわせを内包します!!
食感の一工夫に、サラダなどに入っている「じゃがいもの細ぎりをあげたもの」が入っているのですが、もうたまらないのです!!
さわやかなな食感と、さわやかな味付け。
正直、この時点ですでに満足の極みなのですが、
なによりも究極の美味しさの秘訣は、いくら食べても胃がもたれないお酢ベースのスープ!!
食べ終わったそばから、
「もういっぱいいけるかな?」
と思ってしまうくらいに食後がさわやかなのです!!
いままでに、たくさんの人たちから、
「美味しいよ」と言われてたものを食べてきました。
その中には、「冷やし中華」もたくさんありました。
それらの冷やし中華は、様々な工夫が凝らされていて、
また、一流の具材がのっていて、たしかに美味しかった。
けど、この「冷やし中華」は違う。
むしろ、具材はたいしたものは使われておりません。
だけど、それをスープだけで最高の、究極のハーモニーへと変えてしまうのです!!
どんなに美味しくても、単品の食材の味はいつか飽きます。
しかし、ここのスープだけはいくらでも飲めます!!
飲みたいのです!!
真冬でも食べたくなる「来々軒の五目冷やし中華」
実際に、真冬でもここの冷やしは販売を続けております。
みんな食べにくるのです。
富岡製糸場の、北東の角を東に行って徒歩2分。
この味を知らずして冷やし中華を語るなかれ。
絶品を味わってください。
私の、究極のメニューの一つです。

「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
Posted by くみちょう at 13:30│Comments(3)
│日記
この記事へのコメント
ボリュームもスゴイですね。
今度、富岡に行くときはぜひ食べてみます、ミカドさんのケーキと、世界一の冷やし中華を!
今度、富岡に行くときはぜひ食べてみます、ミカドさんのケーキと、世界一の冷やし中華を!
Posted by てつがく珈琲 at 2008年08月13日 16:24
この冷やし中華は・・・
アレだな?あの冷やし中華だな?
年に1回はくみちょうに連れてってもらってるお店だよね?
埼玉のハチが言うのもアレですが、
くもちょうのブログを読んでいる、富岡近隣にお住まいの方、
ぜひ一度食してみてください!美味しいですよ!!
アレだな?あの冷やし中華だな?
年に1回はくみちょうに連れてってもらってるお店だよね?
埼玉のハチが言うのもアレですが、
くもちょうのブログを読んでいる、富岡近隣にお住まいの方、
ぜひ一度食してみてください!美味しいですよ!!
Posted by 埼玉のハチ at 2008年08月13日 20:01
>てつがく珈琲
本当に、全力で応援していますよ!!
この味を真似できたら、一生を捧げてもいい、くらいの価値がありますねo(^o^)o
ぜひ、ミカドさんと合わせてご賞味くださいませ(^-^)
>はち
そう、あの「伝説の冷やし中華」ですよ!!
埼玉からの応援に大感謝!!(≧▽≦)
まじ美味しいから、絶対的に食べなきゃ損ですよ!!
本当に、全力で応援していますよ!!
この味を真似できたら、一生を捧げてもいい、くらいの価値がありますねo(^o^)o
ぜひ、ミカドさんと合わせてご賞味くださいませ(^-^)
>はち
そう、あの「伝説の冷やし中華」ですよ!!
埼玉からの応援に大感謝!!(≧▽≦)
まじ美味しいから、絶対的に食べなきゃ損ですよ!!
Posted by くみちょう at 2008年08月16日 21:47