2008年10月02日
バナナ危機!!
「ちょっと聞きました、おくさん?」
「あらっ、くみちょさん、なーに?」
「いま、バナナが大変なことになってるらしいのよ」
「あっ、それなら知ってるわ。バナナダイエットでしょ?
いますっごくブームなの。売れて売れて困ってるらしいわ」
「え~っ、そうなの?」
「そうなのよー!!値段も上がっちゃって困っちゃうわ」

バナナなんて、安くておいしくて最高なんですけどね。
それが高くなってるなんて・・・
というわけで、テレビを見ない私は、「なんのことやら」なわけですので、
ちょっと調べてみた結果をご報告いたします。
朝食にバナナを食べるだけで痩せられる気軽なダイエット法として話題の「朝バナナダイエット」が、
市場に大パニックを引き起こしている。テレビ番組で紹介されたことで全国で品切れが続出し、
輸入業者も悲鳴を挙げる事態になっているのだ。フィーバーが海外にも飛び火するなか、
バナナのピンチを救うため、ダイエット本の著者が異例の「お願い」に出た。
「8月から9月にかけて量販店の注文数が3倍から4倍に急増。特にテレビ放映以後は、
夕方から店頭からなくなる状態が続いている」。青果卸業「東京青果貿易」の堀内知之氏(44)はこう話す。
過熱するバナナバブルは特需とともに、多くのバナナ難民も生んだ。
「ダイエットに関係なく、買い物のたびにバナナを買っていたのに売り切れていて困る」(32歳、主婦)、
「あまりにもないので、高級品を買おうとしたら、それさえない。異常だ」(39歳、男性会社員)
堀内氏は「入荷量は、毎年の統計に基づいて調整している。短期的な売れ行きで輸入量を増減させることはない。
ブームに左右されない固定客が買えない状況が1カ月も2カ月も続くのは…正直困ります」と悲鳴を上げる。
バナナ枯渇のピンチに、渡辺氏は「単に、(1)安価(2)栄養価が高い(3)手間がかからない
−という利点からバナナを勧めているだけ」と説明。
「大事なのは消化のいい果物を毎朝、摂取することで、胃腸の消化時間を調節すること。
そして、一番大事なのは、その生活リズムを続けることです」と、バナナ以外も代用品になると強調している。
バナナ好きな私としては、「いつも買っている分をよこせ~!!」って言いたくなります。
しっかし・・・流行がおこるたびにこうした騒動になるって・・・なにかがおかしい気もする・・・
健康ブームだけども、本当に健康を目指すのであれば、
「納豆」「豆腐」などの大豆たんぱくは絶対必須だし、動物性たんぱくであるお肉類の売り上げはもっと落ちてもいいはずだし、
そういうところが変わらないのに、限定的にバナナだけとか売れちゃうってのは・・・
その場限りに流される人がどれだけ多いのかってことを示しているのかなとも。
けっきょく、日常として毎日やることが大切なのに、
なにか急に成果が出るものを期待している状況ってのが見えてくると、少々悲しくなります。
ま、自分は元気に走りまわるようにすればいいや!!!
というわけで、時間つくって走りにいってきまーす!!!
「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
「あらっ、くみちょさん、なーに?」
「いま、バナナが大変なことになってるらしいのよ」
「あっ、それなら知ってるわ。バナナダイエットでしょ?
いますっごくブームなの。売れて売れて困ってるらしいわ」
「え~っ、そうなの?」
「そうなのよー!!値段も上がっちゃって困っちゃうわ」

バナナなんて、安くておいしくて最高なんですけどね。
それが高くなってるなんて・・・
というわけで、テレビを見ない私は、「なんのことやら」なわけですので、
ちょっと調べてみた結果をご報告いたします。
朝食にバナナを食べるだけで痩せられる気軽なダイエット法として話題の「朝バナナダイエット」が、
市場に大パニックを引き起こしている。テレビ番組で紹介されたことで全国で品切れが続出し、
輸入業者も悲鳴を挙げる事態になっているのだ。フィーバーが海外にも飛び火するなか、
バナナのピンチを救うため、ダイエット本の著者が異例の「お願い」に出た。
「8月から9月にかけて量販店の注文数が3倍から4倍に急増。特にテレビ放映以後は、
夕方から店頭からなくなる状態が続いている」。青果卸業「東京青果貿易」の堀内知之氏(44)はこう話す。
過熱するバナナバブルは特需とともに、多くのバナナ難民も生んだ。
「ダイエットに関係なく、買い物のたびにバナナを買っていたのに売り切れていて困る」(32歳、主婦)、
「あまりにもないので、高級品を買おうとしたら、それさえない。異常だ」(39歳、男性会社員)
堀内氏は「入荷量は、毎年の統計に基づいて調整している。短期的な売れ行きで輸入量を増減させることはない。
ブームに左右されない固定客が買えない状況が1カ月も2カ月も続くのは…正直困ります」と悲鳴を上げる。
バナナ枯渇のピンチに、渡辺氏は「単に、(1)安価(2)栄養価が高い(3)手間がかからない
−という利点からバナナを勧めているだけ」と説明。
「大事なのは消化のいい果物を毎朝、摂取することで、胃腸の消化時間を調節すること。
そして、一番大事なのは、その生活リズムを続けることです」と、バナナ以外も代用品になると強調している。
バナナ好きな私としては、「いつも買っている分をよこせ~!!」って言いたくなります。
しっかし・・・流行がおこるたびにこうした騒動になるって・・・なにかがおかしい気もする・・・
健康ブームだけども、本当に健康を目指すのであれば、
「納豆」「豆腐」などの大豆たんぱくは絶対必須だし、動物性たんぱくであるお肉類の売り上げはもっと落ちてもいいはずだし、
そういうところが変わらないのに、限定的にバナナだけとか売れちゃうってのは・・・
その場限りに流される人がどれだけ多いのかってことを示しているのかなとも。
けっきょく、日常として毎日やることが大切なのに、
なにか急に成果が出るものを期待している状況ってのが見えてくると、少々悲しくなります。
ま、自分は元気に走りまわるようにすればいいや!!!
というわけで、時間つくって走りにいってきまーす!!!
「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
Posted by くみちょう at 11:00│Comments(0)
│日記