2008年10月16日
お酒を飲む前の牛乳は効果あり!?

「牛乳大好き!!!」なくみちょうですよこんにちわ。(^o^)
「飲む前の飲む!!!」
ってなわけで、お酒を飲む前に牛乳を飲むと、胃に粘膜がつくれて、
おかげで悪い酔いしないで済みます。
なーんて話をきいたことがありましたが、
個人的にはこれ、「大当たり」と思っていまして、
自分自身、なんどか試してみて「実際に胃が痛くならない」ということを体感しております。
ちなみに、飲むのは、「牛乳おr飲むヨーグルト」を500mlです。
(注意:もともと私は牛乳大好きなので問題ありませんが、弱い人が飲むと逆効果かも・・・)
さて、でも私個人の経験だけでは、「都市伝説」と同じになってしまうので、
実際のところどうなのかについて、ちょっと調べてみました。
今日は酒を飲みたいが、あまり酔いたくはないなぁ。
そんな時の対策として、飲みすぎに効く胃薬や栄養ドリンクなどが開発されているが、
元祖はやっぱり何と言っても「牛乳」である。
飲酒への牛乳効果は「聞いたことがあっても、本当に効くのかどうかは半信半疑」
という方が大半ではないだろうか? だが、牛乳は酒酔いに効く優れモノである。
その秘密は牛乳に含まれるカゼインというタンパク質である。カゼインは胃の壁にゼリー状の膜をつくり、
胃を保護するためのバリアのはたらきや、食べ物の消化を遅らせるはたらきをしている。
この牛乳バリアのおかげで、酒に含まれるアルコールの消化も遅くなり、酔いにくくなるのである。
ちなみに、ニンニクの臭い防止対策でも牛乳バリアは優れた効果を発揮する。
牛乳だけでなくチーズなどの乳製品ならば全般的に同じ効果が期待できる。
ただし、1つ注意したいことは、牛乳バリアは酒を飲む前につくっておかなければならないということである。
酒を飲みながら、乳製品を食べても手遅れである。
飲酒の1~2時間前には乳製品を摂っておくと、最大限の牛乳バリア効果が期待できるだろう。
他にもビタミンCを多く含むリンゴやミカン、レモンなどのフルーツは酔いを抑える効果がある。
これは牛乳とは違うメカニズムだが、ビタミンCがアルコールの代謝を早めてくれるために酔いにくくなる。
夜のお付き合いの多いみなさん。翌朝の薬や栄養ドリンクで酒に対抗するのもいいが、
牛乳やフルーツなど自然の恵みの力も、ぜひもう一度見直してみては?
「酒を飲む前の牛乳って本当にいいの?」
http://news.ameba.jp/special/2008/10/19000_image.html
というわけで、「カゼイン」だそうですよ。
みなさま、ぜひぜひ私といっしょに牛乳マニアになりましょう!!!
(あれっ、結論がずれてる?? ^^;)
「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
Posted by くみちょう at 11:00│Comments(3)
│ネットおもしろ情報
この記事へのコメント
はいっ!この話よく聞きますよねっ!
飲酒の1~2時間前に飲むのですねっ!わかりましたっ!^^
それにしてもくみちょうさん、500mlも飲むのですか?
お腹ふくれっちゃいそう・・・^^
飲酒の1~2時間前に飲むのですねっ!わかりましたっ!^^
それにしてもくみちょうさん、500mlも飲むのですか?
お腹ふくれっちゃいそう・・・^^
Posted by ひまわり at 2008年10月16日 11:37
最近、宴席の前に愛飲している「ウコンの力」と組み合わせてもいいのでしょうか?ウコンを飲んでから、牛乳バリアを張れば、無敵になれるでしょうか?
Posted by 埼玉のハチ at 2008年10月17日 13:22
>ひまわり
牛乳大好きくみちょうとしては、そのくらいなんでもないのです。
というより、本当に効果抜群なので、ぜひぜひお試しあれ!!
>はち
「混ぜるな危険!!」とはなかったからだいじょぶじゃないかな?(笑)
ってな冗談はおいといて、
リポDや大正漢方胃腸薬との共存は可能だったんで、多分いけると思う。
試してみるよ(^-^)
牛乳大好きくみちょうとしては、そのくらいなんでもないのです。
というより、本当に効果抜群なので、ぜひぜひお試しあれ!!
>はち
「混ぜるな危険!!」とはなかったからだいじょぶじゃないかな?(笑)
ってな冗談はおいといて、
リポDや大正漢方胃腸薬との共存は可能だったんで、多分いけると思う。
試してみるよ(^-^)
Posted by くみちょう at 2008年10月17日 17:07