2012年06月15日

【自分を発信する】

【自分を発信する】
~自分を発信することでまわりから助けてもらえる~

「一言で言うと」
自分を発信することで
まわりから助けてもらえる自分になります

「具体的には」
ブログの記事 毎日継続することで
「今日は記事がなかったけどだいじょうぶですか」
と心配していただくことができたり
「大変そうだけどがんばれ」
と励まされたり
「こうしたことができるけどどう?」
と具体的なアドバイスや手助けもいただけるようになった

「なぜならば」
人は「何かお手伝いをしたい」と思っても
その人が「何を助けてもらいたいのか」
がわからなくて助けられないということが多々ある
不登校や様々な相談を受け続けてきた中で
そうした悩みを打ち明けることの大切さも実感してきた

「したがって」
自分を発信することで
「こういうことはお手伝いできますよ」
というまわりからの具体的活動につながる

「自分を発信する前と比べて」
言わないと人は気がつけない
「超能力者じゃないんだから
言わないで気がつけるなんてことはない」
日本人の中には「空気を読む」
という言葉が当たり前のようにあるけれど
だからこそそれに惑わされず
「見える形」で人に提供することが
サポートを受ける意味でも
そして自分自身を整理する意味でも大切です
そういうことに気がつける自分になりました

「まとめると」
自分を発信することで
まわりから助けてもらえる自分になります


【自分を発信する】



できてないならできていない
別にそれでいいんですよね

要はそれを恥ずかしがらずに出すこと

できていたらできていたで
それを出すことで 承認されたり 
そこから自信が生まれる

助けてもらえるし 承認もされる

そのためには自分をどんどん発信し続けていきましょう


ということで本日は
「3年後のあなたが後悔しないためにいますぐやるべきこと」
~大谷更生~
第三章 「自分を伝える」第三節「自分を発信する」
をテーマにさせていただきました。

日々facebookやmixi、ブログで
自分自身の活動をつづっておりますが
思った以上にみなさんに見ていただいており
それがつながっていることを感じました

昨日だけでも
「実は・・・以前の記事を【印刷】して
毎日読むようにしています」
なんて言っていただいたりもして。

すごくうれしい気持ちになりました。
こんな私でも人のお役に立てることもあるだなって。
そうした確認ができるのもまた
毎日発信を続けているからこそ。

これからも毎日自分を発信し続けたいと思います。

さあ、今日も一日楽しく元気にすごしていきましょう

何が起きても感謝で受け止める一日にします♪


「3年後のあなたが後悔しないために今すぐやるべきこと」
~大谷更生~



同じカテゴリー(一日一実践)の記事画像
【感謝というのは あたりまえのことに気が付けること】
【アイスが愛しい季節になりました】
【いつも心に花を】
【カンニングのススメ】
【何を入力するか】
【泣くっていいね】
同じカテゴリー(一日一実践)の記事
 【感謝というのは あたりまえのことに気が付けること】 (2013-07-11 08:23)
 【アイスが愛しい季節になりました】 (2013-06-08 07:17)
 【いつも心に花を】 (2013-06-07 06:32)
 【カンニングのススメ】 (2013-06-03 05:03)
 【何を入力するか】 (2013-06-01 06:07)
 【泣くっていいね】 (2013-05-30 07:09)

Posted by くみちょう at 10:00│Comments(0)一日一実践
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【自分を発信する】
    コメント(0)