2012年07月12日

心の海に一石を投じる

【自分の心を掘り起こす】
~他者との交流が鍵~

「一言で言うと」
他者との交流で 自分の心に
一石投じることが大切です

「具体的には」
他者と交流すると
その他者の言葉の中に
自分が共感することや納得すること
逆に反発することなどが見つかる

それこそが自分の中に眠っているいろんな感覚や
知識・経験といったものを掘り起こすことになる

「なぜならば」
水の中に一石を投じると
広がっている波紋と同じで
共鳴するものがあれば
心の中にある何かにぶつかれば
そこで反射して戻ってくる
その波紋を通じて
自分でも見つからなかったことに気がつける

「したがって」
どんなに小さい石でもいい
自分の中に他者の言葉を入れることが
新しい発見や大切な気付きをくれるヒントになる

「そのことに気がつく前と比べて」
自分ひとりで自分探しをする
それでもなんとかなると考えていた
けれどそこには限界があった

同じ探査船で 同じ調査方法で
同じところを潜っても
新しい発見はなかなか見つからない

違う探査船で 違う調査方法で
違うところを潜るからこそ
新しい発見ができる

それが「自分の心に一石を投じること」であって
他者の言葉こそがその「一石」になる

「まとめると」
他者との交流で 自分の心に
一石投じることが大切です

心の海に一石を投じる



「石」=「意思」

他者の「意思」の籠った言葉を聴くことで
自分の「意思」がそこに反応する 共鳴する

そのことをまざまざと感じている今日この頃
そんな素敵な「石」を投げかけてくれるみなさんが
私のまわりにはたくさんいることに
あらためて感謝です♪

さあ今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします

楽しんでいきましょう☆




同じカテゴリー(一日一実践)の記事画像
【感謝というのは あたりまえのことに気が付けること】
【アイスが愛しい季節になりました】
【いつも心に花を】
【カンニングのススメ】
【何を入力するか】
【泣くっていいね】
同じカテゴリー(一日一実践)の記事
 【感謝というのは あたりまえのことに気が付けること】 (2013-07-11 08:23)
 【アイスが愛しい季節になりました】 (2013-06-08 07:17)
 【いつも心に花を】 (2013-06-07 06:32)
 【カンニングのススメ】 (2013-06-03 05:03)
 【何を入力するか】 (2013-06-01 06:07)
 【泣くっていいね】 (2013-05-30 07:09)

Posted by くみちょう at 07:00│Comments(0)一日一実践
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心の海に一石を投じる
    コメント(0)