2012年10月01日

【どんな生き方でもあり】

【どんな生き方でもあり】
~自分が納得できるかが鍵~

「一言でいうと」
自分が納得できる生き方であれば
どんな生き方でもいい

「具体的には」
山奥で山小屋を建てて自給自足の生活をするもよし
都会で文明の利器を利用して生活するもよし
どんな生き方でも 自分が納得できていればそれでいい

「なぜならば」
人があれこそ何か言ってきてそれに合わせたとしても
今度は違う人が「こっちに合わせろ」と言ってくる
すべての人にとっていいものはない

「したがって」
自分が納得できるかどうか
を最後の結論として生きていくのがいい

「自分の生き方を絶対としていた時と比べて」
昔は 自分の生き方が正しいとして押し込んでいた
それだと 他人とぶつかりあうばかりで
話が先に進まないことが多々あった
そうではなく
本当の意味で自分の生き方に自信を持っているからこそ
他人の生き方もまた認めて尊重できるようになること
それが大切です

「まとめると」
自分が納得できるのであれば
どんな生き方をしてもオッケーです

【どんな生き方でもあり】



世の中いろんな生き方がある
別にどんな方法でもいいのだけれど
「自分が納得」できているかが大切

もちろん「納得」できるまでに
いろんな過程をふむだろうから
それも含めて人生楽しんでいきましょう♪

私はいま死んだとしても
「振り返っていい人生だったな」と思えるので
これでいいなと納得できております

まあ死なないですけどね
まだまだ 自分はここで死ぬような
そんな人生じゃないって信じてますから(笑)

さーて 今日もそろそろ終わりますが
やりたいことやって終わりにしようっと♪



同じカテゴリー(一日一実践)の記事画像
【感謝というのは あたりまえのことに気が付けること】
【アイスが愛しい季節になりました】
【いつも心に花を】
【カンニングのススメ】
【何を入力するか】
【泣くっていいね】
同じカテゴリー(一日一実践)の記事
 【感謝というのは あたりまえのことに気が付けること】 (2013-07-11 08:23)
 【アイスが愛しい季節になりました】 (2013-06-08 07:17)
 【いつも心に花を】 (2013-06-07 06:32)
 【カンニングのススメ】 (2013-06-03 05:03)
 【何を入力するか】 (2013-06-01 06:07)
 【泣くっていいね】 (2013-05-30 07:09)

Posted by くみちょう at 20:00│Comments(0)一日一実践
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【どんな生き方でもあり】
    コメント(0)