2009年06月12日
いろんな職業の本質を1行で
よくお邪魔します「らばQ」さんにて、こーんなおもしろい記事を発見しました。
いろいろな職業の本質をズバリ1行で説明してみると・・・

少々ブラックな感じではありますので、
そういうのが嫌いな人はあれかもしれませんが、
「これはわかりやすい」と思ったので、ご紹介させていただきます。
○会計士
あらゆる物の値段についてはよく知っているが、価値については一切知らない人
○会計検査官、監査役
戦いが終わったころにやってきて、負傷者にとどめを刺す人
○銀行家
晴れの日に傘を貸しにやってきて、雨が降るや否や傘を返せという人
○経済学者
昨日自分が予測したことがなぜ今日起こらないかを、明日になって知る専門家
○統計学者
数字に強いが、会計士になるには性格に問題のあった人
○保険計理人
飛行機に爆弾がしかけられるチャンスを減らすために、偽の爆弾を持って乗る人
○プログラマー
トラブルだと思っていなかったトラブルを、知らない方法で解決してくれる人
○数学者
存在しない黒猫を暗い部屋で探す盲目の人
○弁護士
1万語くらいの単語を書き出して、簡潔だと言う人
○心理学者
美しい女性が部屋に入ってきた時に、その女性以外のみんなを観察している人
○教師
子供が好きな人、高尚な子守り
○コンサルタント
あなたの時計をわざわざ腕から外して、時間を教えてくれる人
○外交官
まるでその旅行を楽しみにしているかのように、行きたくもないどこかへ行けと勧めてくれる人
どうですか?
「あてはまってる!!」と思うものもあれば、
「いまいちだな」って思うものもあったかと思いますが。
個人的には、「銀行家」はHITしましたね。
まあでも、それをしなくてはビジネスとして成り立たないんだから、
当然のことをしているとも言えるわけですが。
あと「心理学者」もかなーりきました。
みんなと同じことをしているんではなく、
一人それを客観的に見ることができる視点。
いっしょになって「美女がきたー!!」とか騒いでちゃダメってことです。
「コンサルタント」も、
「その人の時計をはずして、それから時間を教える」
というのは、非常にわかりやすく的確ですね。
それませのその人の考え方を取り外して、それとは違う「正解」を教える。
ちょっとブラックではあるものの、的確に表現してありますよね。
こういうの、できる人はすごいなあとも思います。
「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
いろいろな職業の本質をズバリ1行で説明してみると・・・

少々ブラックな感じではありますので、
そういうのが嫌いな人はあれかもしれませんが、
「これはわかりやすい」と思ったので、ご紹介させていただきます。
○会計士
あらゆる物の値段についてはよく知っているが、価値については一切知らない人
○会計検査官、監査役
戦いが終わったころにやってきて、負傷者にとどめを刺す人
○銀行家
晴れの日に傘を貸しにやってきて、雨が降るや否や傘を返せという人
○経済学者
昨日自分が予測したことがなぜ今日起こらないかを、明日になって知る専門家
○統計学者
数字に強いが、会計士になるには性格に問題のあった人
○保険計理人
飛行機に爆弾がしかけられるチャンスを減らすために、偽の爆弾を持って乗る人
○プログラマー
トラブルだと思っていなかったトラブルを、知らない方法で解決してくれる人
○数学者
存在しない黒猫を暗い部屋で探す盲目の人
○弁護士
1万語くらいの単語を書き出して、簡潔だと言う人
○心理学者
美しい女性が部屋に入ってきた時に、その女性以外のみんなを観察している人
○教師
子供が好きな人、高尚な子守り
○コンサルタント
あなたの時計をわざわざ腕から外して、時間を教えてくれる人
○外交官
まるでその旅行を楽しみにしているかのように、行きたくもないどこかへ行けと勧めてくれる人
どうですか?
「あてはまってる!!」と思うものもあれば、
「いまいちだな」って思うものもあったかと思いますが。
個人的には、「銀行家」はHITしましたね。
まあでも、それをしなくてはビジネスとして成り立たないんだから、
当然のことをしているとも言えるわけですが。
あと「心理学者」もかなーりきました。
みんなと同じことをしているんではなく、
一人それを客観的に見ることができる視点。
いっしょになって「美女がきたー!!」とか騒いでちゃダメってことです。
「コンサルタント」も、
「その人の時計をはずして、それから時間を教える」
というのは、非常にわかりやすく的確ですね。
それませのその人の考え方を取り外して、それとは違う「正解」を教える。
ちょっとブラックではあるものの、的確に表現してありますよね。
こういうの、できる人はすごいなあとも思います。
「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
Posted by くみちょう at 15:00│Comments(2)
│ネットおもしろ情報
この記事へのコメント
「コンサルタント」のところのくみちょうさんの解釈。
完全に間違っていると思いますよ。
決して「本来自分が持っているものに気がつく」
という意味じゃなくて
その人はちゃんと自分の時計(価値観・考えなどの比喩)を持っているのに
それを無理矢理外して(否定して)
「自分の時間(価値観・考えなど)を押し付けてくる」
という意味だと思いますよ。
「君たちは知らないから教えてあげる」的な盲信・自己中心的な
考えの押し売りをしてくるという意味ですよ。
完全に間違っていると思いますよ。
決して「本来自分が持っているものに気がつく」
という意味じゃなくて
その人はちゃんと自分の時計(価値観・考えなどの比喩)を持っているのに
それを無理矢理外して(否定して)
「自分の時間(価値観・考えなど)を押し付けてくる」
という意味だと思いますよ。
「君たちは知らないから教えてあげる」的な盲信・自己中心的な
考えの押し売りをしてくるという意味ですよ。
Posted by それは誤解 at 2009年06月12日 16:24
>それは誤解さん
「コンサルタント」のところの解釈、まさにその通りですね。
早速、修正させていただきました。
ご指摘いただき、ありがとうございます。
「コンサルタント」のところの解釈、まさにその通りですね。
早速、修正させていただきました。
ご指摘いただき、ありがとうございます。
Posted by くみちょう
at 2009年06月12日 18:34
