2009年12月13日

電源コードのきれいな配線の仕方

みなさんは、電源コードをどのようにしていますか?

私は、比較的「上手に配線する」と言われておりますが、
それでも、最近の電化製品の多さで、
タコ足配線がタイヘンなことになってきています。

発熱する、とか、埃で燃える、とか
そんなところも心配のタネだったりしますが・・・

そこで、こんなものが発売されたようです。

電源コードのきれいな配線の仕方


『ケーブルボックス』(メーカー:BlueLounge Design/価格:3980円)

ケーブル部分を箱に収めることで、
ひっかかったり混線したりするのを防ぐ効果がある、ということですが・・・

それを見て、いろいろ議論されている中、
こんな配線をしてくれた方がいます。

こんなコード類を
電源コードのきれいな配線の仕方



机(テーブル)に「雨どい」を取り付けて
電源コードのきれいな配線の仕方



すっきりと収納!!
電源コードのきれいな配線の仕方



やばい!!これ、きれいでいいですよね!!!

それ専用とかいうのを買ってくるのもいいけども、
いろんなものを工夫しながら自作していくってのが、
やっぱり一番いいのかもしれませんね。



同じカテゴリー(ネットおもしろ情報)の記事画像
【衝撃の事実!! これはカスタネットではありません】
無料の姓名判断見つけたよ~♪ 
インターネット上で1分間に行われている事
あと1分だけ寝かせてにゃ・・・
【ちょっとだけよ♪】
【やっぱり悪口は悪かった!?】
同じカテゴリー(ネットおもしろ情報)の記事
 【衝撃の事実!! これはカスタネットではありません】 (2013-06-22 12:50)
 無料の姓名判断見つけたよ~♪  (2013-06-08 12:33)
 インターネット上で1分間に行われている事 (2013-06-06 15:17)
 あと1分だけ寝かせてにゃ・・・ (2013-05-31 05:55)
 【ちょっとだけよ♪】 (2013-05-28 12:23)
 【やっぱり悪口は悪かった!?】 (2013-04-19 15:18)

Posted by くみちょう at 12:00│Comments(0)ネットおもしろ情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
電源コードのきれいな配線の仕方
    コメント(0)