2010年06月30日

大祓

今日で、一年の半分が過ぎます。
そこで、これまでの半年間の穢れを祓い、
改めて残り半年をすごそうということから、
神社にて、儀式が執り行われます。それが大祓の儀式です。

特に、6月の大祓は夏越神事、六月祓などとも言われ、
多くの神社で「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」が行われます。

大祓



ということで、日本人として、
そして神社好きとしては、合間を見て抜け出して、
神社におまいりに行きたいなとか思っています。

うん。こういう伝統行事は仕事よりも大切だから、
抜け出してもいいよね。いいよね?いいんだよねー!?(爆)


※ 実際に抜け出して怒られても責任はとりません。



同じカテゴリー(雑学)の記事画像
生物がすまない死海
12進法って、なんで12なの?
お酒の度数が20度前後の理由
Hについて語る
白い変人
今日は何の日 「櫛の日」
同じカテゴリー(雑学)の記事
 生物がすまない死海 (2012-04-25 15:00)
 12進法って、なんで12なの? (2011-11-26 15:00)
 お酒の度数が20度前後の理由 (2011-11-17 10:00)
 Hについて語る (2011-10-18 13:00)
 白い変人 (2011-09-24 10:00)
 今日は何の日 「櫛の日」 (2011-09-04 15:00)

Posted by くみちょう at 10:30│Comments(0)雑学
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大祓
    コメント(0)