2011年07月30日
3DSの値下げ
任天堂は、同社の新型ゲーム機・ニンテンドー3DSの価格を改定。
8月11日より、メーカー希望小売価格を15,000円(税込)に変更する。
<ネタ元>
ニンテンドー3DSが8月11日に1万円値下げ! 希望小売価格15,000円で登場

ということで、任天堂の3DSが値下げとなりました。
25,000円を15,000円ということで、1万円もの値下げ。
まあ、個人的には予期していた範囲かな、と。
「wii」も、次世代機の発表とともに本体価格を安くしたりなどをしておりますが、
そんなことも合わせて、若干、任天堂の最近の対応が迷走気味だと感じています。
任天堂の場合、ソフトの販売・開発傾向を見ていると、
力の入れ方がわかるわけですが・・・
3DSに関しては、メインとなるマリオの発売が遅れていたりするあたりからも、
どうも先行発売しすぎた感があります。
おそらくは、経営的な視点に基づいてのことだとは思いますが、
ゲーマーとして見ると、ちょっとやりかたに疑問を感じています。
これだと売れないだろうな・・・
キラーコンテンツとなるソフトの発売がないと、
このままズルズルいってしまうわけで・・・
PSPGOもどうかと思いましたが、
これだと、PS-VITAのほうに期待をしてしまいます。
はてさて、どうなることやら・・・
本体を握ることが一番利益が出るのだろうけども、
ソフトの開発にももっと力を入れないと、
業界全体が落ち込んでいく気がしてならないくみちょうでした。
8月11日より、メーカー希望小売価格を15,000円(税込)に変更する。
<ネタ元>
ニンテンドー3DSが8月11日に1万円値下げ! 希望小売価格15,000円で登場

ということで、任天堂の3DSが値下げとなりました。
25,000円を15,000円ということで、1万円もの値下げ。
まあ、個人的には予期していた範囲かな、と。
「wii」も、次世代機の発表とともに本体価格を安くしたりなどをしておりますが、
そんなことも合わせて、若干、任天堂の最近の対応が迷走気味だと感じています。
任天堂の場合、ソフトの販売・開発傾向を見ていると、
力の入れ方がわかるわけですが・・・
3DSに関しては、メインとなるマリオの発売が遅れていたりするあたりからも、
どうも先行発売しすぎた感があります。
おそらくは、経営的な視点に基づいてのことだとは思いますが、
ゲーマーとして見ると、ちょっとやりかたに疑問を感じています。
これだと売れないだろうな・・・
キラーコンテンツとなるソフトの発売がないと、
このままズルズルいってしまうわけで・・・
PSPGOもどうかと思いましたが、
これだと、PS-VITAのほうに期待をしてしまいます。
はてさて、どうなることやら・・・
本体を握ることが一番利益が出るのだろうけども、
ソフトの開発にももっと力を入れないと、
業界全体が落ち込んでいく気がしてならないくみちょうでした。
Posted by くみちょう at 09:00│Comments(0)
│ゲーム・マンガ・アニメ