2011年08月02日
なにがよくてなにがわるいのか
「一番売れている音楽がいい音楽ではない
それだと一番うまいラーメンはカップラーメンになってしまう」

これ、非常にうまい言い方をしているなと思うわけですが・・・
しかし、実際には「いい音楽」というのをどう評価するか、
そもそも評価してもらうための土台をつくらないと、
評価さえされない、ということを考えると、
やはりどこかで「売れる」ということを意識しないといけないのかもしれない。
そんな矛盾を抱えつつ。
現実には、「売れる」「権威を持つ」「人気」「注目を浴びる」
といったことが前提にあった上で、正しいことをする必要がある。
「正義なき力は人に迷惑をかけるが
力なき正義もまた無力である」
いまの世の中において、そうした部分があることは、
一つには認識しておく必要がある。
なにがよくて、なにがわるいのか
なんとも、一概には判断できないものですね。
それだと一番うまいラーメンはカップラーメンになってしまう」

これ、非常にうまい言い方をしているなと思うわけですが・・・
しかし、実際には「いい音楽」というのをどう評価するか、
そもそも評価してもらうための土台をつくらないと、
評価さえされない、ということを考えると、
やはりどこかで「売れる」ということを意識しないといけないのかもしれない。
そんな矛盾を抱えつつ。
現実には、「売れる」「権威を持つ」「人気」「注目を浴びる」
といったことが前提にあった上で、正しいことをする必要がある。
「正義なき力は人に迷惑をかけるが
力なき正義もまた無力である」
いまの世の中において、そうした部分があることは、
一つには認識しておく必要がある。
なにがよくて、なにがわるいのか
なんとも、一概には判断できないものですね。
Posted by くみちょう at 18:00│Comments(0)
│まじめ