2012年03月31日
投げ技を使わない柔道って??
4月から中学で武道が必修化されることに伴い、
県教育委員会は重篤な事故が起きている柔道について、
「大外刈り」を禁止し、投げ技を使った試合は行わない、
などとする安全指導指針をまとめ、各市町の教委に通知した。
<ネタ元>
「大外刈り」禁止 中学柔道指針 試合は座った状態で 静岡

「ケガしてもいい」とは言わないけれども、
そういう可能性も含めて、子供のうちに体験することが
大切だと思うんですけども・・・
なんでもかんでも、こうして「やらせない」ことによって
子供たちを守ろうとするのは、
将来を考えると「守る」ことにはならないと
常々感じているのですが・・・
まあ、何か起きたら「責任とれ!!!」
ばっかり言われているからこういうことになるんだろうけど、ね。
・・・やっぱり、おかしいなぁ。。。
県教育委員会は重篤な事故が起きている柔道について、
「大外刈り」を禁止し、投げ技を使った試合は行わない、
などとする安全指導指針をまとめ、各市町の教委に通知した。
<ネタ元>
「大外刈り」禁止 中学柔道指針 試合は座った状態で 静岡

「ケガしてもいい」とは言わないけれども、
そういう可能性も含めて、子供のうちに体験することが
大切だと思うんですけども・・・
なんでもかんでも、こうして「やらせない」ことによって
子供たちを守ろうとするのは、
将来を考えると「守る」ことにはならないと
常々感じているのですが・・・
まあ、何か起きたら「責任とれ!!!」
ばっかり言われているからこういうことになるんだろうけど、ね。
・・・やっぱり、おかしいなぁ。。。
Posted by くみちょう at 15:00│Comments(0)
│まじめ