2012年04月19日
誰かにとってよい友人でありたい
【素晴らしい上司も部下も要らない】
~よい友人が欲しいし、誰かにとってよい友人でありたい~
「銀河英雄伝説」にて
私の大好きな提督「ビュコック」が
死の間際に語る言葉
帝国軍の降伏勧告に対して――
カイザー・ラインハルト陛下、
ワシは貴方の才能と器量を高く評価しているつもりだ。
孫を持つなら、貴方のような人物を持ちたいものだ。
――だが、貴方の臣下にはなれん。
ヤン・ウェンリーも、貴方の友人にはなれるが、
やはり臣下にはなれん。他人事だが保証してもよいくらいさ。
なぜなら、偉そうに言わせてもらえば、
民主主義とは、「対等の友人をつくる思想」であって、
「主従をつくる思想」ではないからだ。
ワシはよい友人が欲しいし、
誰かにとってよい友人でありたいと思う。
だが、よい主君もよい臣下も持ちたいとは思わない。
だからこそ、貴方とワシは同じ旗をあおぐことはできなかったのだ。
ご厚意には感謝するが、いまさら貴方にこの老体は必要あるまい――」
~以上~

調子のいい時だけ「対等の友人」であって、
都合が悪くなると「臣下」になって逃げる人はたくさんいる。
本当の意味で、「対等」になることができたら
政治も変わるし、世界も変わると思います。
誰かがやってくれる世界ではなく、
自分たちでやっていく世界なのだから。
まあそのためには自分がそうなっていないとね。
~よい友人が欲しいし、誰かにとってよい友人でありたい~
「銀河英雄伝説」にて
私の大好きな提督「ビュコック」が
死の間際に語る言葉
帝国軍の降伏勧告に対して――
カイザー・ラインハルト陛下、
ワシは貴方の才能と器量を高く評価しているつもりだ。
孫を持つなら、貴方のような人物を持ちたいものだ。
――だが、貴方の臣下にはなれん。
ヤン・ウェンリーも、貴方の友人にはなれるが、
やはり臣下にはなれん。他人事だが保証してもよいくらいさ。
なぜなら、偉そうに言わせてもらえば、
民主主義とは、「対等の友人をつくる思想」であって、
「主従をつくる思想」ではないからだ。
ワシはよい友人が欲しいし、
誰かにとってよい友人でありたいと思う。
だが、よい主君もよい臣下も持ちたいとは思わない。
だからこそ、貴方とワシは同じ旗をあおぐことはできなかったのだ。
ご厚意には感謝するが、いまさら貴方にこの老体は必要あるまい――」
~以上~

調子のいい時だけ「対等の友人」であって、
都合が悪くなると「臣下」になって逃げる人はたくさんいる。
本当の意味で、「対等」になることができたら
政治も変わるし、世界も変わると思います。
誰かがやってくれる世界ではなく、
自分たちでやっていく世界なのだから。
まあそのためには自分がそうなっていないとね。
Posted by くみちょう at 10:00│Comments(0)
│まじめ