2012年04月19日

成長を待つことができる姿勢

「自分が待ってもらってきたことへの感謝」が大切だと
つくづくそのことを感謝したいと思っています。

なぜなら

「人を変えよう」としてしまう時には
「自分が成長するまで待ってくれたまわりへの感謝」が
欠けている時だから

成長を待つことができる姿勢



自分がしてもらった恩を忘れて
他人に厳しく当たるのはおかしい


・・・でも、そのことに気がつけるようになるまで
また自分自身、時間がかかってきてるんですよね。

だから、同じような状況になっている人が
自分自身で気がつけるまで、

「その成長を待つことができる」

それが大切だってことをつくづく感じています。


できないことを悔やんでいるみなさん
「できない自分」に気がつくことが入口です

入ってしまえば、あとはゆっくりとですが、
確実に成長していく自分がいます。

あせらず 騒がず
時に苦しむことも含めて

それすらも人生の楽しみのひとつだと思って
楽しんでいきましょう♪


それが私にとっての「楽しいことが人生だ」
という生き方なのだから。。。



同じカテゴリー(まじめ)の記事画像
【反省と後悔は違う】
【時代に取り残される気持ち】
「義務先行の原理」
【恩師からの電話】
【託された想いに応える】
【宗教戦争が大嫌いな私】
同じカテゴリー(まじめ)の記事
 【反省と後悔は違う】 (2013-08-08 19:45)
 【時代に取り残される気持ち】 (2013-06-06 12:41)
 「義務先行の原理」 (2013-05-30 18:08)
 【恩師からの電話】 (2013-05-29 12:48)
 【託された想いに応える】 (2013-05-27 21:43)
 【宗教戦争が大嫌いな私】 (2013-05-22 12:37)

Posted by くみちょう at 20:00│Comments(0)まじめ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
成長を待つことができる姿勢
    コメント(0)