2012年06月27日

【肩の力を抜く方法】

【肩の力を抜く方法】
~力を抜くのは難しいけど
 違うことに力を入れるのは簡単~

「一言で言うと」
肩の力を抜きたいときには
足に力をいれればいい

「具体的には」
「肩の力を抜きたい」時には
「足に力を入れれば」抜けます
代表的な例は
「肩こり」を直したければ
毎日ランニングをすればいい

「なぜならば」
力が入りすぎているから身体が凝る
しかし「力を抜く」というのは意外に難しい
そこで「力を抜く」のではなく
「別のところに力を入れる」ことで
気がつくと「力が抜けている」ことを利用する
人間は「意識するな」と言われると
より一層意識してしまうものなので
そこを逆に利用するのである

「したがって」
自分が「嫌だ」と思うことから
気持ちや心が離れられない時には
「違うこと」をやりはじめればいい
はじめは「忘れられない」ようでいても
気がつけば「嫌でも忘れている」のだから

「そこに気がつく前の自分と比べて」
つい「嫌なことばかりを考えて」しまい
ドツボにはまってばかりいた
そういう時こそ気分転換
まったく違うことをやることで
「力を抜いて」スッキリさっぱり
自分をリセットすることができるようになった

「まとめると」
肩の力を抜きたいときには
足に力をいれればいい

【肩の力を抜く方法】



先ほど、ひさしぶりの10kmランニングをしてきました
すると「肩こり」と「腰の痛み」が治りました♪
結局、上記の通りなんですよね。

「ほぐそう」とするよりも
「別のところに力を入れる」ことで「ほぐれる」
ランニング10kmしていると
嫌でも足が疲れてくる。そこに意識が向く。力が入る。
結果として上半身が弛緩する。それで楽になります。

もちろん、運動をすることによって血行がよくなる等も
理由の一つだとは思いますが
それだけじゃないのは、実践すれば感じること。
これは、身体だけではなく、世の摂理な気がしています。



同じカテゴリー(まじめ)の記事画像
【反省と後悔は違う】
【時代に取り残される気持ち】
「義務先行の原理」
【恩師からの電話】
【託された想いに応える】
【宗教戦争が大嫌いな私】
同じカテゴリー(まじめ)の記事
 【反省と後悔は違う】 (2013-08-08 19:45)
 【時代に取り残される気持ち】 (2013-06-06 12:41)
 「義務先行の原理」 (2013-05-30 18:08)
 【恩師からの電話】 (2013-05-29 12:48)
 【託された想いに応える】 (2013-05-27 21:43)
 【宗教戦争が大嫌いな私】 (2013-05-22 12:37)

Posted by くみちょう at 20:30│Comments(0)まじめ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【肩の力を抜く方法】
    コメント(0)