2008年10月29日

「笑点」の名前の由来

みなさま、こんばんわ。

世の中の役に立たないムダ知識ばかりを披露しておりますくみちょうです。

本日のテーマはこちら。

「笑点」の名前の由来



そう、「笑点」です。

小さい頃から、これがはじまると「ああっ、そろそろ日曜日が終わっちゃうのか」
という思いを持っていたのを思い出します。

さて、そんな「笑点」ですが、なぜ「笑点」という名前になったのでしょうか。
そんなところを、気にしたことないと思いますが、本日はチェックしてみましょう。


諸説あるのですが、有力なのは笑点を企画した「立川談志」が考えたという説です。
当時、「三浦綾子」のベストセラー作品「氷点」が日テレでドラマ化されて高視聴率を出していました。

このドラマにあやかって「笑点」というタイトルが生まれたそうです。
初代笑点の司会者も「立川談志」です。

ちなみに、ご長寿番組となっている「笑点」ですが、何故ここまで長く続いているのか?
それは、費用対効果がずば抜けてよいのだそうです。
コストが全然かからないのにも関わらず、視聴率がいいので、テレビ局としては「ウハウハ」なのだそうです♪

「笑点 名前の由来」
http://www.otona-magic.net/word/200095.html


なんだか、当たり前になりすぎていて疑問も何もなかったですが、
あらためて「笑点」と言われると・・・なんのことやらと思わなくもないですよね。

何かの由来って、おもしろいものが結構含まれているので、
また何か見つけてみたいなって思います。



「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしければクリックをお願いします。



同じカテゴリー(雑学)の記事画像
生物がすまない死海
12進法って、なんで12なの?
お酒の度数が20度前後の理由
Hについて語る
白い変人
今日は何の日 「櫛の日」
同じカテゴリー(雑学)の記事
 生物がすまない死海 (2012-04-25 15:00)
 12進法って、なんで12なの? (2011-11-26 15:00)
 お酒の度数が20度前後の理由 (2011-11-17 10:00)
 Hについて語る (2011-10-18 13:00)
 白い変人 (2011-09-24 10:00)
 今日は何の日 「櫛の日」 (2011-09-04 15:00)

Posted by くみちょう at 20:00│Comments(1)雑学
この記事へのコメント
無駄知識ほど重要なものはありませんよ(笑)
Posted by takuma at 2008年10月29日 20:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「笑点」の名前の由来
    コメント(1)