2008年11月03日

男の料理

マクロミル、、「男性の料理 実態調査」結果を発表
男性の料理 実態調査

男の料理



■料理する男性は8割超。「週に1日以上」が約5割
■男性が料理をする理由は、「妻や家族、恋人を喜ばせたいから」35%でトップ
■男性の約6割、女性の約9割が「料理ができる男はカッコイイ」
■男性の得意料理は1位:「チャーハン(54%)」、2位:「カレー(53%)」、3位:「野菜炒め(45%)」

株式会社マクロミル(本社:東京都港区、社長:辻本秀幸)は、全国20~59才以下の
男性を対象に、「男性の料理 実態調査」を実施いたしました。調査手法はインターネット
リサーチ。調査期間2008年10月17日(金)~10月18日(土)。有効回答数は516名
から得られました。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=204099&lindID=5

【1】料理をする男性は8割超。「週に1日以上」が約5割
全国20~59才の男性を対象に、料理をするかどうかを尋ねたところ、年に数回という
人も含めて8割超(84%)が「料理をしている」と回答しました。そのうち、「ほぼ毎日」
料理をする人は10%、

「週に4~5日程度」が7%、「週に2~3日程度」が17%、「週に1日程度」が16%と、
合計で週に1日以上料理をする人は49%と約半数を占めています。
料理を始めたきっかけは「お金の節約を意識して」が36%で最も多く、次いで
「趣味のひとつにしたくて」が33%、「家事への参加を考えて」が29%となっています。


【2】料理をする理由は、「妻や家族、恋人を喜ばせたいから」が35%でトップ
料理をする男性に、料理をする理由について尋ねたところ、「妻や家族、恋人を喜ばせたい
から」が35%でトップとなりました。次いで「料理をすることが好きだから」が34%、

「節約になるから」が32%と、それぞれ3割以上を占めています。
 年代別にみると、20代では約半数の47%が「節約になるから」と回答しており、
料理を始めたきっかけも、現在料理をしている理由も“節約”が大きなポイントとなるようです。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=204099&lindID=5


「男性の得意料理 1位「チャーハン」 2位「カレー」 3位「野菜炒め」…男性の料理の実態」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1187941.html

ちなみに私の中での上位3つは、
「鶏肉とにんにくの芽のピリ辛炒め」「肉じゃが」「ぶり大根」となっております。
チャーハンとカレー、つくれません!!!(爆)

ちなみに、つくり理由に関して、ですが・・・

納得。
だって、料理って絶対に、
「人のためにつくるほうが美味くできる」
から。

自分だけで食べるためにつくっても絶対に美味しくないんですよね。
誰かのためにつくることってのが、大切なんだなってつくづく想います。

料理は愛情!!


「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしければクリックをお願いします。



同じカテゴリー(まじめ)の記事画像
【反省と後悔は違う】
【時代に取り残される気持ち】
「義務先行の原理」
【恩師からの電話】
【託された想いに応える】
【宗教戦争が大嫌いな私】
同じカテゴリー(まじめ)の記事
 【反省と後悔は違う】 (2013-08-08 19:45)
 【時代に取り残される気持ち】 (2013-06-06 12:41)
 「義務先行の原理」 (2013-05-30 18:08)
 【恩師からの電話】 (2013-05-29 12:48)
 【託された想いに応える】 (2013-05-27 21:43)
 【宗教戦争が大嫌いな私】 (2013-05-22 12:37)

Posted by くみちょう at 18:00│Comments(2)まじめ
この記事へのコメント
どうして「肉じゃが」と「ぶり大根」がつくれるのに、チャーハンとカレーが作れないの??
謎だわ・・・
Posted by beepのママ at 2008年11月03日 19:11
カレーとチャーハン、つくりたいって気がしないのです。
なんでだかはさーっぱりわかりませんが。
嫌いってわけじゃないんですけどね。

ちなみに、カレーライスはつくりませんが、
カレーうどんは好きなのでよくつくりますよ。
チャーハンはさっぱりわかりませんが、
やきうどんとか、そういったものはつくれます。

要は「天邪鬼」なだけです(笑)
Posted by くみちょう at 2008年11月03日 20:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
男の料理
    コメント(2)