2012年11月05日

【「失敗」にこそ人生の旨味がある】

【「失敗」にこそ人生の旨味がある】
~本当の自分は「失敗」が何より好きだった~

ここ数日いろんなことを思い返して
そしていろんな人と話をして
「本当に自分がやりたいこと」ってなんだろうか
ということについて つくづく考えることになった

そしてたどりついたのは

【「失敗」にこそ人生の旨味がある】

という これまでの自分の人生経験を
包み隠さず話すことでした

正直犯罪まがいなこともしてきました
保育園・小学校時代の悪さしてきたこと
中学校・高校・大学時代に
気が済むまでいろんなことに挑戦してきたこと
人にはむかうことも含めて・・・

そうした小さいころ 学生時代に散々失敗して
悪いこともして 悔しい想いもしてきたからこそ
今の自分があるわけで

でもこの話をすると
「悪いことしてもいいんだ」
と単純に極解されてしまうことが怖くて
さらに言うと それを助長していると取られて
自分に避難が集まることが嫌で
言わないできたことがたくさんある

でも 今の私はつくづく想う
「ああっ いい人生のネタがたーくさんあるって
しあわせだなぁ」と

自分の実体験を話すだけでも
何十時間も話せるし セミナーができる
何より いろんな勉強してきたことよりも
何百倍も説得力のある言葉が紡ぎだされること


表面の取り繕ったことは言いたくなくて
本気で自分が思って取り組んできたこと
本気でやって失敗して悔しい思いをしたこと
そうしたことしか伝えられないし伝わらない


そして それでどんびきされてもいい
そんな私でもいいと言ってくれる人がいる

そこに目を向けて生きていくことが
自分の人生の楽しみなんだから

やっぱり失敗こそ人生を豊かにするんだよ!!
もっとみんな失敗して 悩み苦しみまくろうぜ!!!
そこから得るものこそ 最高のしあわせの元なんだから!!!

【「失敗」にこそ人生の旨味がある】



・・・って あーあ 最近は「いい子」で
おとなしく生きていたのになぁ・・・

「バカ魂」に火が付いちゃった(笑)

ということで 暴れるための準備を整えようっと☆

ひゃっほーい!!!(≧▽≦)



同じカテゴリー(まじめ)の記事画像
【反省と後悔は違う】
【時代に取り残される気持ち】
「義務先行の原理」
【恩師からの電話】
【託された想いに応える】
【宗教戦争が大嫌いな私】
同じカテゴリー(まじめ)の記事
 【反省と後悔は違う】 (2013-08-08 19:45)
 【時代に取り残される気持ち】 (2013-06-06 12:41)
 「義務先行の原理」 (2013-05-30 18:08)
 【恩師からの電話】 (2013-05-29 12:48)
 【託された想いに応える】 (2013-05-27 21:43)
 【宗教戦争が大嫌いな私】 (2013-05-22 12:37)

Posted by くみちょう at 22:00│Comments(0)まじめ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【「失敗」にこそ人生の旨味がある】
    コメント(0)