2013年01月13日
失敗の先に宝が眠っている
【失敗談を大切にしたい】
~失敗の先に宝が眠っている~
学生時代「失敗の研究」をしたいよねと
恩師の教授とともに話をしていたことがあります
「成功談」は「たまたま成功した」り
「その人だからこそ成功した」ということがままある
だけど「失敗談」って「こうすると失敗する」というのが
まずまちがいなく学びとして得られる
そのほうが役に立つし いいんじゃないか と
だけど世の中に【失敗談】を語る人がまず少ない
失敗談は表に出てこない
ホントはもっとそのあたりを大切にしたいところなんですけどね
そうすれば体験談にしても
もう少し役に立つものになるのではないかと
過去に日経(もしかすると違うかも?)
にて「倒産の研究」ってのがありましたが
その意味ではその連載はおもしろかったなぁと

・・・ということで自分の過去の失敗談を
たくさん並べてみようと思いましたが・・・
多く「関連する人たち」のプライバシーにも関わるため
書けない内容が・・・(^^;)
でもできればそれこそ話したいんだけどなぁ・・・
~失敗の先に宝が眠っている~
学生時代「失敗の研究」をしたいよねと
恩師の教授とともに話をしていたことがあります
「成功談」は「たまたま成功した」り
「その人だからこそ成功した」ということがままある
だけど「失敗談」って「こうすると失敗する」というのが
まずまちがいなく学びとして得られる
そのほうが役に立つし いいんじゃないか と
だけど世の中に【失敗談】を語る人がまず少ない
失敗談は表に出てこない
ホントはもっとそのあたりを大切にしたいところなんですけどね
そうすれば体験談にしても
もう少し役に立つものになるのではないかと
過去に日経(もしかすると違うかも?)
にて「倒産の研究」ってのがありましたが
その意味ではその連載はおもしろかったなぁと

・・・ということで自分の過去の失敗談を
たくさん並べてみようと思いましたが・・・
多く「関連する人たち」のプライバシーにも関わるため
書けない内容が・・・(^^;)
でもできればそれこそ話したいんだけどなぁ・・・
Posted by くみちょう at 08:00│Comments(0)
│まじめ