2008年12月07日
原点回帰 自分は「ダメ人間」
タイトルのような出だしは、自分を否定することになるのであまりよくはありません。
コーチングやカウンセリングなどでも「自己肯定感」という言葉で言われ、
「自分を認めること」ができていないと、次なる成長がなかなかできなくなります。
が、今回「あえて」こんな言い方をしています。
なぜか、それは自分への「戒め」でもあるから。

私はもともと、生まれた時からずっと劣等でした。
どこへ行っても「お前は足手まといだ」と言われ続けてきました。
みんなで野球をするにも、サッカーをするにも、
おいかけっこ、かくれんぼ、めんこ、ビー玉・・・・なにをやっても常にビリ。
私がチームにいると負けるんです。
兄貴に無理やりついていっては「迷子」になり、まわりに迷惑をかけ、
私がチームに入ることになった瞬間にまわりが嫌な顔をしていたのを、
今でも鮮明に思い出します。
そう、私の原点は「ダメ人間」だったのです。
でも、それが悔しくて、なんとかして普通に仲間に入れてもらいたくて、
いや「くみちょうにぜひうちのチームに!!」って言ってもらいたくて、
自分にできることをやり続けました。
走るのも遅かったから、長距離走の練習の時は人の5倍も10倍も走り、
野球が下手だってことで、親父にバッティングセンターに連れて行ってもらったり、
いろんなことをしました。
中学時代の部活も、部活以外にも常にカラダを鍛え続けました。
不器用な自分は、スキルでは足をひっぱる。なら、せめてカラダを鍛えよう。
どうしても上達しないなら、できることをやろう・・・と。
そう、私は、「常に人一倍」の、いや「人三倍」「人十倍」の努力をして、ようやく人並みになれるのです。
それが、いつからか変わりました。
努力を続けてきた結果、ある日、認めてもらいました。
「くみちょう、こっちのチームに!!」
そう呼ばれるようになった自分は、本当にうれしくてうれしくて・・・
でも、気がついたら、今度は「自分は出来る人間なんだ」と勘違いを始めてしまいました。
人一倍、人三倍、人十倍の努力をしてようやく平均値になり、
ようやくちょっと人に認められる部分ができた程度で、調子にのっていたのです。
「おれはできる人間なんだ。ちょっと努力すればすぐ変われる」
「おれはそんなこと知ってる。すぐできる。」
「その話はすでに聴いたことがある。知ってるから別にいい。」
そんな傲慢な考え方が自分の中に出てくるようになっていました。
「ダメ人間」だった頃の自分は、「素直に人の言葉を聴いていました」
「なんとかして、まわりに追いつかなくちゃ!!!」
「まわりはみんな自分よりも出来る人たちなんだから、学ばなきゃ」
「自分はひっこんでいなくちゃ迷惑をかけちゃうから・・・」
「ダメ人間」という認識だったからこそ、様々なことを吸収できたのです。
世の中のすべてが「自分よりもすばらしいもの」と考えていたからこそ、
素直に受け入れることができていたのです。
さて、自分の本質は、生まれたときから何か変わったのでしょうか?
「ダメ人間」
「人の十倍努力しなくちゃ人並みになれない」
この本質は何ひとつ変わっていません。
そんな自分から「素直さ」「謙虚さ」「努力」を抜いたら何が残るのでしょうか?
そう、今の自分は「ダメ人間」どころじゃありません。
情けなく、卑しく、人間失格だなと、そう気がつきました。
まわりから貪欲にすべてを学び取り、それを身に着けるために努力をして、
できないことを指摘されたら素直に謝り、それをバネにして発奮する。
その姿勢を、いまからでも取り戻さなくてはいけない。
今朝、10km走ってきましたが、走りながらそのことに気がつきました。
「もともと運動神経ゼロ、それが過去にちょっとがんばってつくった少ない財産を食いつぶしながら、
おれはちょっと運動すればできる、なんて考えてたら先はない」と。
だから、小学生、中学生の頃に自分を一からつくりあげてきた努力を、
これからも永遠と、死ぬまで続けることではじめて、
自分が恥ずかしくない生き方になるんだなと、そう、思い出しました。
「おれは社会の足をひいている最低なダメ人間」
だからこそ、努力と謙虚な生き方ができる。
この世の中、私みたいなダメ人間にとって、失うものは何もない。得るものしかない。
これからの人生、もっともっと大きく広く、たくさんのものを得ていきたいと、そう思います。
それが「より一層楽しい人生への道」だと、そう信じられるから・・・

「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
コーチングやカウンセリングなどでも「自己肯定感」という言葉で言われ、
「自分を認めること」ができていないと、次なる成長がなかなかできなくなります。
が、今回「あえて」こんな言い方をしています。
なぜか、それは自分への「戒め」でもあるから。

私はもともと、生まれた時からずっと劣等でした。
どこへ行っても「お前は足手まといだ」と言われ続けてきました。
みんなで野球をするにも、サッカーをするにも、
おいかけっこ、かくれんぼ、めんこ、ビー玉・・・・なにをやっても常にビリ。
私がチームにいると負けるんです。
兄貴に無理やりついていっては「迷子」になり、まわりに迷惑をかけ、
私がチームに入ることになった瞬間にまわりが嫌な顔をしていたのを、
今でも鮮明に思い出します。
そう、私の原点は「ダメ人間」だったのです。
でも、それが悔しくて、なんとかして普通に仲間に入れてもらいたくて、
いや「くみちょうにぜひうちのチームに!!」って言ってもらいたくて、
自分にできることをやり続けました。
走るのも遅かったから、長距離走の練習の時は人の5倍も10倍も走り、
野球が下手だってことで、親父にバッティングセンターに連れて行ってもらったり、
いろんなことをしました。
中学時代の部活も、部活以外にも常にカラダを鍛え続けました。
不器用な自分は、スキルでは足をひっぱる。なら、せめてカラダを鍛えよう。
どうしても上達しないなら、できることをやろう・・・と。
そう、私は、「常に人一倍」の、いや「人三倍」「人十倍」の努力をして、ようやく人並みになれるのです。
それが、いつからか変わりました。
努力を続けてきた結果、ある日、認めてもらいました。
「くみちょう、こっちのチームに!!」
そう呼ばれるようになった自分は、本当にうれしくてうれしくて・・・
でも、気がついたら、今度は「自分は出来る人間なんだ」と勘違いを始めてしまいました。
人一倍、人三倍、人十倍の努力をしてようやく平均値になり、
ようやくちょっと人に認められる部分ができた程度で、調子にのっていたのです。
「おれはできる人間なんだ。ちょっと努力すればすぐ変われる」
「おれはそんなこと知ってる。すぐできる。」
「その話はすでに聴いたことがある。知ってるから別にいい。」
そんな傲慢な考え方が自分の中に出てくるようになっていました。
「ダメ人間」だった頃の自分は、「素直に人の言葉を聴いていました」
「なんとかして、まわりに追いつかなくちゃ!!!」
「まわりはみんな自分よりも出来る人たちなんだから、学ばなきゃ」
「自分はひっこんでいなくちゃ迷惑をかけちゃうから・・・」
「ダメ人間」という認識だったからこそ、様々なことを吸収できたのです。
世の中のすべてが「自分よりもすばらしいもの」と考えていたからこそ、
素直に受け入れることができていたのです。
さて、自分の本質は、生まれたときから何か変わったのでしょうか?
「ダメ人間」
「人の十倍努力しなくちゃ人並みになれない」
この本質は何ひとつ変わっていません。
そんな自分から「素直さ」「謙虚さ」「努力」を抜いたら何が残るのでしょうか?
そう、今の自分は「ダメ人間」どころじゃありません。
情けなく、卑しく、人間失格だなと、そう気がつきました。
まわりから貪欲にすべてを学び取り、それを身に着けるために努力をして、
できないことを指摘されたら素直に謝り、それをバネにして発奮する。
その姿勢を、いまからでも取り戻さなくてはいけない。
今朝、10km走ってきましたが、走りながらそのことに気がつきました。
「もともと運動神経ゼロ、それが過去にちょっとがんばってつくった少ない財産を食いつぶしながら、
おれはちょっと運動すればできる、なんて考えてたら先はない」と。
だから、小学生、中学生の頃に自分を一からつくりあげてきた努力を、
これからも永遠と、死ぬまで続けることではじめて、
自分が恥ずかしくない生き方になるんだなと、そう、思い出しました。
「おれは社会の足をひいている最低なダメ人間」
だからこそ、努力と謙虚な生き方ができる。
この世の中、私みたいなダメ人間にとって、失うものは何もない。得るものしかない。
これからの人生、もっともっと大きく広く、たくさんのものを得ていきたいと、そう思います。
それが「より一層楽しい人生への道」だと、そう信じられるから・・・

「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
Posted by くみちょう at 18:00│Comments(9)
│まじめ
この記事へのコメント
だったら、自分の非を素直に詫びてどうしたら任せて貰えるか、少しは考えられないのでしょうか。
カウンセリング能力の全くない人が知ったかぶらないで下さい。節介、お金払って相談したのに全くもって迷惑です。金返せ!
カウンセリング能力の全くない人が知ったかぶらないで下さい。節介、お金払って相談したのに全くもって迷惑です。金返せ!
Posted by ゆり at 2008年12月07日 22:04
>ゆりさん
コメントありがとうございます。
ゆりさんは、私が直接お会いして、カウンセリングを行った、ということのようですが、どちらさまでしょうか。
ご迷惑をおかけして、「金返せ」とのことでしたら、こちらからご連絡させていただき、しかるべき対処をいたしますので、お名前と連絡先を教えていただきたいと思います。
お話をするにしても、どちらさまかわからない状態では、こちらとしても対処のしようがございません。
こちらのページの「オーナーへのメッセージ」から、メールが送信できますので、その旨、お手数ですがご連絡いただけたらと思います。
いずれにしても、そうした内容でしたら、こちらではなく、直接対応させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
ゆりさんは、私が直接お会いして、カウンセリングを行った、ということのようですが、どちらさまでしょうか。
ご迷惑をおかけして、「金返せ」とのことでしたら、こちらからご連絡させていただき、しかるべき対処をいたしますので、お名前と連絡先を教えていただきたいと思います。
お話をするにしても、どちらさまかわからない状態では、こちらとしても対処のしようがございません。
こちらのページの「オーナーへのメッセージ」から、メールが送信できますので、その旨、お手数ですがご連絡いただけたらと思います。
いずれにしても、そうした内容でしたら、こちらではなく、直接対応させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
Posted by くみちょう at 2008年12月08日 00:25
なんだか久々のコメントになっちゃったな~。
読んでて「何かあったかな?」という内容だったので、
心配してしまったよ。
↑のコメントが原因なのかね・・・。
ハチから見たくみちょうは、同い年とは思えないくらい知識が豊富で、
人脈も広い。大事な人のカウンセリングもお願いしたこともあったね。
その人もくみちょうに感謝してるし、ハチもくみちょうにお願いして良かったと思ってる。
そんなくみちょうが、なんとさらに謙虚に努力しようとは・・・!
なんにも知らないくせに横柄な(爆)ハチとは大違いだぁ~。
くみちょうは傲慢でもないし、社会の足もひっぱってないけど、
そう思って行動すれば、今後はもっと味方が増えるさ。
シンドイ時こそ楽しんで!
Don't worry.Be Happy!(気にするな。ラクにいこう!)
読んでて「何かあったかな?」という内容だったので、
心配してしまったよ。
↑のコメントが原因なのかね・・・。
ハチから見たくみちょうは、同い年とは思えないくらい知識が豊富で、
人脈も広い。大事な人のカウンセリングもお願いしたこともあったね。
その人もくみちょうに感謝してるし、ハチもくみちょうにお願いして良かったと思ってる。
そんなくみちょうが、なんとさらに謙虚に努力しようとは・・・!
なんにも知らないくせに横柄な(爆)ハチとは大違いだぁ~。
くみちょうは傲慢でもないし、社会の足もひっぱってないけど、
そう思って行動すれば、今後はもっと味方が増えるさ。
シンドイ時こそ楽しんで!
Don't worry.Be Happy!(気にするな。ラクにいこう!)
Posted by ハチ at 2008年12月08日 06:54
★えちこママです~~~~~~~~~~~^^♪
くみちょう、おはよう御座います。
お約束したように 本日私のとっても信頼してる
人間的にも 行政手腕もすばらしいリーダーのところへ
貴方をお連れいたします。
そしてその帰りに、やはり私の息子のような友人が
PCの会社を経営してますので、そこもお連れいたします。
同じ町です。近い場所でたぶんご縁があるはず。
二箇所とも 、私の大切なご縁のある方がたです。
きっとくみちょうのこれからの財産になる、そういった人物3人です。
おまかせください。えちこママに!
★今日はいい日ですね♪
★今日、私が最初の方に アポをとっていたのは 意味があったのね。
★全てシンクロ ☆彡
★あらうんダ~のブログも見てね♪
★朝から、私は・・・・・シンクロの舞台です♪
では約束の時間に!
☆彡 今日はいい日だ! ~~~~では、また~~~~~~~♪
くみちょう、おはよう御座います。
お約束したように 本日私のとっても信頼してる
人間的にも 行政手腕もすばらしいリーダーのところへ
貴方をお連れいたします。
そしてその帰りに、やはり私の息子のような友人が
PCの会社を経営してますので、そこもお連れいたします。
同じ町です。近い場所でたぶんご縁があるはず。
二箇所とも 、私の大切なご縁のある方がたです。
きっとくみちょうのこれからの財産になる、そういった人物3人です。
おまかせください。えちこママに!
★今日はいい日ですね♪
★今日、私が最初の方に アポをとっていたのは 意味があったのね。
★全てシンクロ ☆彡
★あらうんダ~のブログも見てね♪
★朝から、私は・・・・・シンクロの舞台です♪
では約束の時間に!
☆彡 今日はいい日だ! ~~~~では、また~~~~~~~♪
Posted by えちこママ at 2008年12月08日 08:40
あんなのカウンセリングではないです。ハチさんも騙されてはいませんか?まして、えちこママさんまで何を考えていらっしゃるのですか?
連絡は結構です。こんな目に合わせられるのは私で最後にして下さい。もう、これ以上できもしないカウンセリングするな。
連絡は結構です。こんな目に合わせられるのは私で最後にして下さい。もう、これ以上できもしないカウンセリングするな。
Posted by ゆり at 2008年12月08日 14:44
ゆりさんへ
どんな思いをしたかは私には解りません。でもくみちょうも自分の出来る範囲内はしたと思います。
どなたかわかりませんが至らぬ点があれば私に相談していただけませんか?
連携している面もありますが私としてはそんな方を見て見ぬ振りも出来ません。
当然個人情報もありますのでくみちょうにも知らせることもしません。もう一度きっかけをいただければと思います。
私とくみちょうは確かに連携している部分もありますがカウンセリングに関しては経験は数十倍の差はあります。
たぶんその辺はくみちょうも理解しています。今一度私がフォローするつもりではありませんがその気持ちぶつけてください。
tewosashinobete@globe.ocn.ne.jp
連絡待っています。
どんな思いをしたかは私には解りません。でもくみちょうも自分の出来る範囲内はしたと思います。
どなたかわかりませんが至らぬ点があれば私に相談していただけませんか?
連携している面もありますが私としてはそんな方を見て見ぬ振りも出来ません。
当然個人情報もありますのでくみちょうにも知らせることもしません。もう一度きっかけをいただければと思います。
私とくみちょうは確かに連携している部分もありますがカウンセリングに関しては経験は数十倍の差はあります。
たぶんその辺はくみちょうも理解しています。今一度私がフォローするつもりではありませんがその気持ちぶつけてください。
tewosashinobete@globe.ocn.ne.jp
連絡待っています。
Posted by ボス at 2008年12月08日 20:35
ボスさん。その節は大変お世話になりました。
ボスさんに対応して頂き、改めてあれはカウンセリングではなかったのだと実感しました。
だからこそ、あんなので、まだカウンセリングを語っている事に腹が立ち「金返せ!」という気持ちになったのです。
ボスさんに対応して頂き、改めてあれはカウンセリングではなかったのだと実感しました。
だからこそ、あんなので、まだカウンセリングを語っている事に腹が立ち「金返せ!」という気持ちになったのです。
Posted by ゆり at 2008年12月08日 22:49
>ゆりさん
申し訳ございませんでした。
どなたかわからない限りにおいて、確かなことは言えませんが、
ボスさんからのお話をお伺いして、解決され、また私の対応によって、
ひどくご迷惑をおかけしたこと、お詫び申し上げます。
こうして、言いづらいことを公の場で、それも私を傷つけないようにとの配慮の上での発言、真に感謝しております。
苦言を呈することの難しさを含めて、学ばせていただきまして、本当にありがとうございました。
今後、より一層自身が精進したいと思います。
申し訳ございませんでした。
どなたかわからない限りにおいて、確かなことは言えませんが、
ボスさんからのお話をお伺いして、解決され、また私の対応によって、
ひどくご迷惑をおかけしたこと、お詫び申し上げます。
こうして、言いづらいことを公の場で、それも私を傷つけないようにとの配慮の上での発言、真に感謝しております。
苦言を呈することの難しさを含めて、学ばせていただきまして、本当にありがとうございました。
今後、より一層自身が精進したいと思います。
Posted by くみちょう
at 2008年12月08日 23:10

お前、本当に八方美人の偽善者だな。
Posted by ゆり at 2008年12月09日 00:28