2013年02月17日
【原理原則を体感することの大切さ】
【原理原則を体感することの大切さ】
~かの大投手 村田兆治さんから学ぶ~
かの「大投手」であります
マサカリ投法で有名な村田兆治さん
マスターズにていまだに140km近い速球を投げる
その村田兆治さん

どんな秘訣があるのだろうか
そのことについてこんなお話をしております
「みんな『原理原則』を知らずに投げている
上手い人ほど【感覚】で投げている
だけど 原理原則を知れば
身体に負担がかからず
かつ最大限身体を使って投げることができるようになる
そうすればこのくらいの速球は投げられるんですよ」
その証明として野球教室にて村田兆治さんは
こう教えているそうです
「野球教室にて ピッチャーやってる子供たちに
左手(利き手以外)で投げさせるんです
みんな投げ方がわからない 投げられない
だけど その体験をしたあとに
利き手で投げさせると 球速が10kmは早くなる
そう 利き腕以外で投げるには
「投げる仕組み」「原理原則」がわからないと投げられない
そのことに気が付いてから利き腕でも
考えて投げるようになる
それだけで人は変わるのです」
あれだけの実績を出して
60歳を超えたいまもなお135kmを超える
速球を投げるには その理由があるんですよね
私はプロ野球選手で
「村田兆治」さんと「門田博光」さんの二人を
本当に尊敬しております
・・・ってふるいですか?(笑)
~かの大投手 村田兆治さんから学ぶ~
かの「大投手」であります
マサカリ投法で有名な村田兆治さん
マスターズにていまだに140km近い速球を投げる
その村田兆治さん

どんな秘訣があるのだろうか
そのことについてこんなお話をしております
「みんな『原理原則』を知らずに投げている
上手い人ほど【感覚】で投げている
だけど 原理原則を知れば
身体に負担がかからず
かつ最大限身体を使って投げることができるようになる
そうすればこのくらいの速球は投げられるんですよ」
その証明として野球教室にて村田兆治さんは
こう教えているそうです
「野球教室にて ピッチャーやってる子供たちに
左手(利き手以外)で投げさせるんです
みんな投げ方がわからない 投げられない
だけど その体験をしたあとに
利き手で投げさせると 球速が10kmは早くなる
そう 利き腕以外で投げるには
「投げる仕組み」「原理原則」がわからないと投げられない
そのことに気が付いてから利き腕でも
考えて投げるようになる
それだけで人は変わるのです」
あれだけの実績を出して
60歳を超えたいまもなお135kmを超える
速球を投げるには その理由があるんですよね
私はプロ野球選手で
「村田兆治」さんと「門田博光」さんの二人を
本当に尊敬しております
・・・ってふるいですか?(笑)
Posted by くみちょう at 10:30│Comments(0)
│まじめ