2013年02月21日

居場所とは 自分が自分でいられる場所

「居場所をつくる時に気を付けたいこと」
~居場所とは 自分が自分でいられる場所~

いままでいろんな相談を受けてきて
そしていろんな学びの場だとか
地域の居場所づくりだとかに携わってきて
つくづく感じられていること

それが「居場所」は「自分が自分でいられる場所」だということ

なのですが。。。
気が付くと

「いいことしているのだから・・・」
「せっかくつくった場所だから・・・」
「みんなのために・・・」
「この人が居続けられるように・・・」

そういう言葉につられて
どこかで無理をしはじめて
結果として続かないというのを
何度となく感じていますし
そうなってしまうことが多いんですよね


でも 自分が無理したり
人に合わせたり(多少は必要ですが)
し続けないといられないような場所だったら
そこは「居場所」とは言えない ということ


「居場所を守ろう」
とするって 危険なんだよな・・・

そんなことを
自分の過去をまとめている中で
あらためて感じております

居場所とは 自分が自分でいられる場所



無理をしないでいられる場所
自分が自分でいられる場所


簡単につくれるものではないし
見つかるものでもない

だからこそ
じっくりと考えておきたいことだと思います


同じカテゴリー(まじめ)の記事画像
【反省と後悔は違う】
【時代に取り残される気持ち】
「義務先行の原理」
【恩師からの電話】
【託された想いに応える】
【宗教戦争が大嫌いな私】
同じカテゴリー(まじめ)の記事
 【反省と後悔は違う】 (2013-08-08 19:45)
 【時代に取り残される気持ち】 (2013-06-06 12:41)
 「義務先行の原理」 (2013-05-30 18:08)
 【恩師からの電話】 (2013-05-29 12:48)
 【託された想いに応える】 (2013-05-27 21:43)
 【宗教戦争が大嫌いな私】 (2013-05-22 12:37)

Posted by くみちょう at 12:41│Comments(0)まじめ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
居場所とは 自分が自分でいられる場所
    コメント(0)