2013年03月07日
【人は「頼りにされている」という感覚が欲しい】
【人は「頼りにされている」という感覚が欲しい】
~「頼りになる」だけでは足りない~
おはようございます♪
「頼りになる人になる」
というのが私の小さいころからの目標の一つでした
もっと言ってしまうと
「バカにされない人間になる」
というのが人生の目標でした
中学時代の文集の「夢」のコーナーに
そう書いていたくらいまじめにそう考えていましたし
いまでもその想いというのは強いです
おかげさまで
ある程度念願かなったというか
成長できたのかなと思うこととして
「人から頼りにされる」ことや
「いてくれて助かったよ」と言ってもらえることが
増えてきたなと感じております
すごくありがたいし
うれしいことなんですが・・・
人間それだけじゃダメなんだってこと
それでは限界がおとずれるってこと
それを実感しております
なぜなら
自分が頼られるようになってうれしかった
のと同じように
みんな「頼ってもらいたい」と思っているということ
そのためには「自分も人にお願いをできなくてはいけない」
ということ
「バカにされない人間になる」
という目標は一見よさそうに見えますが
「自分でなんでもできるようになる」
と考えて行動してきたため
「人に頼ることができない」
「まわりに期待をしていない」
「自分だけで解決しよう」
という部分が見え隠れしてしまい・・・
結果として人が離れていくこともあるのです
いまの自分の限界はそこにあるので
もっともっと人を頼れるようにしていくこと
その意味では「バカにされてもいい」
という受け止める姿勢が大切なんですよね

一本の大木に寄りかかるのではなく
森や林のようにたくさんの木々がまとまってひとつになる
そんな感覚で生きていきたいものです
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう(*^^*)
~「頼りになる」だけでは足りない~
おはようございます♪
「頼りになる人になる」
というのが私の小さいころからの目標の一つでした
もっと言ってしまうと
「バカにされない人間になる」
というのが人生の目標でした
中学時代の文集の「夢」のコーナーに
そう書いていたくらいまじめにそう考えていましたし
いまでもその想いというのは強いです
おかげさまで
ある程度念願かなったというか
成長できたのかなと思うこととして
「人から頼りにされる」ことや
「いてくれて助かったよ」と言ってもらえることが
増えてきたなと感じております
すごくありがたいし
うれしいことなんですが・・・
人間それだけじゃダメなんだってこと
それでは限界がおとずれるってこと
それを実感しております
なぜなら
自分が頼られるようになってうれしかった
のと同じように
みんな「頼ってもらいたい」と思っているということ
そのためには「自分も人にお願いをできなくてはいけない」
ということ
「バカにされない人間になる」
という目標は一見よさそうに見えますが
「自分でなんでもできるようになる」
と考えて行動してきたため
「人に頼ることができない」
「まわりに期待をしていない」
「自分だけで解決しよう」
という部分が見え隠れしてしまい・・・
結果として人が離れていくこともあるのです
いまの自分の限界はそこにあるので
もっともっと人を頼れるようにしていくこと
その意味では「バカにされてもいい」
という受け止める姿勢が大切なんですよね

一本の大木に寄りかかるのではなく
森や林のようにたくさんの木々がまとまってひとつになる
そんな感覚で生きていきたいものです
さあ 今日も一日
何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう(*^^*)
Posted by くみちょう at 07:16│Comments(0)
│まじめ