2013年03月23日

【自意識過剰】

【自意識過剰】
~精神が参っている時は
すべてが自分を責めているように感じる~

昨日「たばこ」の記事をアップしたところ
「おれのことを批判しやがって!!!」
というメッセージが具体的に「2通」届きました

同じ人ではなく「まったく関係ないだろう人」から2通
言い方はまったく違うけれども
言いたいことはこうだろうな
と「感じた」ことを要約してみますと

※ 要約
「私はいろいろな考えがあって
冷静な 客観的な主張しているのですが
そんなたとえ話を出してまで私を批判するんですか!?
やっぱり宗教やっている人は決めつけてくるから危ないwww」

(私の感じた要約ですので
相手の主張と食い違っている可能性があります
・・・というよりは二人とも
【たとえ話】しかしてこないので
本当に私のことを言っているのか
違うことを言っているのかすらも不明)

だそうです


単にこれを
「ああっ 困ったもんだ」
と思わないで 一歩ひいてよく考えてみる・・・


【ああっ 自分も同じだ】と

完全なる【思い込み】であり【被害妄想】なんですが
「自分の気持ち」が落ち込んでいる時
タイヘンな時って そう思えてくるんですよね


ちょっとした程度の差こそあれ
自分が参っている時は 同じように感じる
いろんなことが ものが 人が
自分を責めているように感じられるんですよね

そしてそのイライラも含めて 人に当たってしまう


今回のこのメッセージはそのことを
客観視することができました

今回は「マジマジと」そのことを感じました


これで1週間 自分の気持ちが妙に落ち込んでいて
それと向き合っていたのですが・・・

そうか そういうことか・・・ 


本当に【たばこのポイ捨て】という
たったひとつの具体的な問題点を挙げただけなのに

そうじゃない人たちが
【おれ(私)のこと批判するんですか!!!】
と怒ってきた

【自意識過剰】



ここから先が私の課題なのですが

私はそういう人たちに対して
【過剰反応】をしてしまっているんですよね

一つの理由は
「自分自身が 弱っている人の気持ちになって
【なんとかしたい】と想いがちな部分」

もう一つが まさに上記の人たちと同じ
【単に過剰反応している】部分
「おれを攻撃するのか!!」という気持ち

人を助けたいと思う気持ちは悪いものではないですが
同調すればするほど そうした人たちを呼び寄せることになる


【仕事】としてそれをやっている
カウンセリングをしたいってことならいざ知らず
仕事ではないところでもそれをやっていたら・・・
正直「キリがない」んですよね

そこはきちんと「いまの自分は被害妄想になっている
【余計なおせっかい】をしている
そこまで考えなくてもいいよ」
と自分のことを赦すことができるようにすることが
自分自身の課題だと そうつくづく感じました


やっぱりこうした
「心が弱っている時の自分」とも
向き合うことって大切ですよね♪

いろんなことが見える
いろんなことがわかる
いろんなことに気が付ける


いいことです♪(^^)

どこまでいっても謙虚に
できていない自分を見つめて生きていきたいものです


さあ こころと身体をすっきりさせるためにも
ランニング行ってきまーす!!!

今日も一日 何が起きても感謝で受け止める一日にします
楽しんでいきましょう♪



同じカテゴリー(まじめ)の記事画像
【反省と後悔は違う】
【時代に取り残される気持ち】
「義務先行の原理」
【恩師からの電話】
【託された想いに応える】
【宗教戦争が大嫌いな私】
同じカテゴリー(まじめ)の記事
 【反省と後悔は違う】 (2013-08-08 19:45)
 【時代に取り残される気持ち】 (2013-06-06 12:41)
 「義務先行の原理」 (2013-05-30 18:08)
 【恩師からの電話】 (2013-05-29 12:48)
 【託された想いに応える】 (2013-05-27 21:43)
 【宗教戦争が大嫌いな私】 (2013-05-22 12:37)

Posted by くみちょう at 05:47│Comments(0)まじめ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【自意識過剰】
    コメント(0)