2009年05月09日

ふいんき?ふんいき?

ふいんき(←なぜか変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)


ふいんき?ふんいき?



なんだか、途中からおかしなものが混ざってませんか?(笑)

ちなみに私は、のっけから笑っちゃいました。
「ふいんき」
思い出しちゃいましたから(爆)

ちなみに・・・調べちゃいました。「ふいんき」について

クリックすると「ふいんき」と呼ぶようになったことに対しての考察が述べられております。
納得するものですので、気になるお方はぜひぜひ、クリックしてみてくださいませ♪



「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしければクリックをお願いします。



同じカテゴリー(雑学)の記事画像
生物がすまない死海
12進法って、なんで12なの?
お酒の度数が20度前後の理由
Hについて語る
白い変人
今日は何の日 「櫛の日」
同じカテゴリー(雑学)の記事
 生物がすまない死海 (2012-04-25 15:00)
 12進法って、なんで12なの? (2011-11-26 15:00)
 お酒の度数が20度前後の理由 (2011-11-17 10:00)
 Hについて語る (2011-10-18 13:00)
 白い変人 (2011-09-24 10:00)
 今日は何の日 「櫛の日」 (2011-09-04 15:00)

Posted by くみちょう at 14:00│Comments(6)雑学
この記事へのコメント
「ふいんき」・・・その節は盛り上がりましたねぇ~~~っ^_^;
今も言葉に出してみましたが・・・???・・・
 よくわかりませんっ!(>_<)
Posted by ひまわり at 2009年05月09日 14:16
あれ、どっちだっけ??
って思うことときどきあります!!
「そのとうり」とか「おもてどうり」とか・・・
変換できなくて初めて気づくときが・・・

いや、「ふんいき」は、間違えたことありませんけど・・・(^ー^)
Posted by beepのママ at 2009年05月09日 15:56
これ昨日見て今日一日頭から離れませんでした☆
Posted by ガリゴル少年 at 2009年05月09日 19:56
>ひまわりさん
「ふいんき」
その節は盛り上がりましたよね(^o^)
でもそんな言葉は他にもけっこうあるようで・・・
既出を「がいしゅつ」と書きたくなるのもわかるわけで。
でも「ふいんき」は実際に言いづらいのと、
撥音便とイ音便の組み合わせと言う意味では、
ありえないわけでもない・・・ってのは強引ですかね?(^^;)
Posted by くみちょう at 2009年05月11日 20:32
>beepのママさん
学校の先生やっていると
「通り」は「とおり」だとか気をつける・・・のかな?(^^;
いつぞや間違えてからは覚えるようになりましたが、
意外と、パソコンから打ち込んでいると
勢いで間違えることが今でもあったりなかったり・・・(笑)
Posted by くみちょう at 2009年05月11日 20:34
>ガリゴル少年
そうそう、「ふいんき」って言葉、
一度頭に入ると抜けないんだよね♪
早口言葉が似たような感じになるわけだけども、個人的には、
「となりのかきはよくきゃく食うかきだ」って、
面白半分に言ってたら、戻らなくなっちゃった(笑)
Posted by くみちょう at 2009年05月11日 20:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふいんき?ふんいき?
    コメント(6)