2009年09月02日

今日は何の日 「伊藤博文」

本日、9月2日は、旧千円札(あー、旧になっちゃったんですね・・・
ということで、なんだか考えさせられてしまいます。)でおなじみ、
日本の初代総理大臣 伊藤博文の誕生日とされております。

千円札、だと子供たちにとっても「この人誰?」ってことで、
記憶される部分は大きいのかもしれませんが、
あらためて、覚えておきたいものです。

今日は何の日 「伊藤博文」



幕末の動乱期に活躍し、明治の新制度の導入に貢献。
「大日本帝国憲法」の制定、内閣制度の発足、
そして初代内閣総理大臣になり、国のために活躍した人物です。

最期は、暗殺という形で、幕を閉じた人生でした。
英語力に優れ、対外関係を考えて日本という国を動かしてきた人物。
国内のことだけではなく、そうした広い視野で国を動かすことが、
まさに求められていた時代を生きた人でした。



・・・今回、ついに政権交代となったこの時に、
ちょうど伊藤博文の誕生日がはさまるというのは、
どのような因果なのか・・・

いろいろと考えてしまうものがありますね。

「今日は何の日 伊藤博文」

「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしければクリックをお願いします。



同じカテゴリー(雑学)の記事画像
生物がすまない死海
12進法って、なんで12なの?
お酒の度数が20度前後の理由
Hについて語る
白い変人
今日は何の日 「櫛の日」
同じカテゴリー(雑学)の記事
 生物がすまない死海 (2012-04-25 15:00)
 12進法って、なんで12なの? (2011-11-26 15:00)
 お酒の度数が20度前後の理由 (2011-11-17 10:00)
 Hについて語る (2011-10-18 13:00)
 白い変人 (2011-09-24 10:00)
 今日は何の日 「櫛の日」 (2011-09-04 15:00)

Posted by くみちょう at 13:00│Comments(0)雑学
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は何の日 「伊藤博文」
    コメント(0)