2010年02月10日

没頭と集中

みなさん、没頭と集中の違いはわかりますか?

共通点は、何か一つのことに力を注いでいる状態です。

では、違いは何か。

没頭とは、「周りが見えない」こと。
集中とは、「周りが見えている」こと。


没頭と集中



先日、松本一歩さんのセミナーの中で、そんなお話が出ました。



自分は、集中しているつもりで、没頭ばかりでした。

周りが見えない。
一生懸命やるのはよくても、
周りが見えていないことで、迷惑をかけている。

本当の意味で、集中ができている人は、
まわりに気を使うこともできる。
一生懸命やりつつも、常にまわりも見えている。

冷静の中に情熱がある。

ただ、燃え盛るだけでは、それは集中とは言わない。



これまでの自分の行動は、
「没頭」であって、「集中」ではなかったのだということ。

それに気がつくことができました。

・・・迷惑ばっかりかけてきたんだな・・・

気づいたからには、それを活かすようにしなくては。
手帳に書き込んで、日々心がけていきます。

一歩さん、ありがとう。



同じカテゴリー(まじめ)の記事画像
【反省と後悔は違う】
【時代に取り残される気持ち】
「義務先行の原理」
【恩師からの電話】
【託された想いに応える】
【宗教戦争が大嫌いな私】
同じカテゴリー(まじめ)の記事
 【反省と後悔は違う】 (2013-08-08 19:45)
 【時代に取り残される気持ち】 (2013-06-06 12:41)
 「義務先行の原理」 (2013-05-30 18:08)
 【恩師からの電話】 (2013-05-29 12:48)
 【託された想いに応える】 (2013-05-27 21:43)
 【宗教戦争が大嫌いな私】 (2013-05-22 12:37)

Posted by くみちょう at 22:00│Comments(0)まじめ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
没頭と集中
    コメント(0)