2008年11月20日
「USB 3.0 転送速度は10倍に」
仕事で動画処理とかをやっているので、
外部記憶装置(外付けUSBHDD)とかがかなり重要なくみちょうです。
今回、いつもお世話になっておりますUSBの速度がですね、
なんとこう・・・「10倍になっちゃう」っていう・・・(笑)
USB仕様の策定を進める標準化団体「USB Implementers Forum(USB-IF)」は11月17日、データ転送スピードを高速化した次世代のUSB規格「USB 3.0」の最終仕様を発表した
例えば、フラッシュ・ドライブから1GBのデータをホスト側に転送する際、USB2.0では33秒かかるが、USB 3.0ではわずか3.3秒で転送が完了するという。つまり、映画1本分のデータを、USBドライブからPCに転送する時間が1分以下になる
「USB 3.0仕様が決定――転送速度は10倍に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000001-cwj-sci

<写真はイメージです。>
というわけで、大容量データ作成については、非常に便利になるようです。
特に、私のように「DVDビデオ」から「DVD」を作成しようとすると、
「データ量が多すぎて転送エラーが出る」などの人にとっては、
非常に便利になること請け合い!!
いままでのように、そのためにいちいち「データを仮想DVD化してパソコンに取り込み、それから処理」なんて
手間が省けます。これは本当に便利になるなと。
ってここまで書いてきて至った事実。
「あっ、USB3.0が出てきても、いま俺が使っている機器はどうせ2.0だから意味ねえ(ToT)」
というわけで、機器自体も全部新しくしないといけないんですね・・・
そんな金ねぇ!!!(叫)
「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
外部記憶装置(外付けUSBHDD)とかがかなり重要なくみちょうです。
今回、いつもお世話になっておりますUSBの速度がですね、
なんとこう・・・「10倍になっちゃう」っていう・・・(笑)
USB仕様の策定を進める標準化団体「USB Implementers Forum(USB-IF)」は11月17日、データ転送スピードを高速化した次世代のUSB規格「USB 3.0」の最終仕様を発表した
例えば、フラッシュ・ドライブから1GBのデータをホスト側に転送する際、USB2.0では33秒かかるが、USB 3.0ではわずか3.3秒で転送が完了するという。つまり、映画1本分のデータを、USBドライブからPCに転送する時間が1分以下になる
「USB 3.0仕様が決定――転送速度は10倍に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000001-cwj-sci
<写真はイメージです。>
というわけで、大容量データ作成については、非常に便利になるようです。
特に、私のように「DVDビデオ」から「DVD」を作成しようとすると、
「データ量が多すぎて転送エラーが出る」などの人にとっては、
非常に便利になること請け合い!!
いままでのように、そのためにいちいち「データを仮想DVD化してパソコンに取り込み、それから処理」なんて
手間が省けます。これは本当に便利になるなと。
ってここまで書いてきて至った事実。
「あっ、USB3.0が出てきても、いま俺が使っている機器はどうせ2.0だから意味ねえ(ToT)」
というわけで、機器自体も全部新しくしないといけないんですね・・・
そんな金ねぇ!!!(叫)
「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
Posted by くみちょう at 11:00│Comments(0)
│パソコンお得情報