2011年06月06日
あそびの市場
私がいまのようなNPOだとかボランティアだとかの
活動をはじめて、その当初からずっとやり続けてきているのが、
「あそびの市場」
主に「おもしろ科学教室」
通称「サルでもわかる科学教室」を
あちらこちらでやってきたのがはじまりでした。

巨大シャボン玉の中に入るとか、
バナナでくぎを打つとか、
知ってはいても、テレビの中でしかみたことがない、
そんな活動を実体験できるおもしろさ、
そういう楽しい体験が、
「なんでだろう」って探究心を呼び起こし、
勉強しようと思わずとも、自分からいろんなことを調べたりするようになる。
それこそが、自分が生きてきた上で非常に役立ったなと。
そんな実感から、
「ぜひとも自分が楽しかった想いを
みんなにも体験してもらえる機会をつくりたい」
と思って、はじめたものでした。
いまでは、それに加えてweb関係のことをしたり、
上記のCM動画ではありませんが、動画関係の作成などもしております。
でも、やはり一番大切なのははじまりとなった活動ですよね。
あらためて、そんなスタート地点を振り返る機会をいただきました。
本日、前橋は、けやきウォークのそばにあります
「勢多会館」 群馬県前橋市南町4丁目30-3
にて、午後1時よりお話をさせていただくことになりました。
自分自身がこうして振り返る機会をいただけることはうれしいし、
また、みなさまにお話できるなんてのは、本当にありがたいことです。
ということで、もしお時間があって
「くみちょう」って何やってんの?
なんて興味がおありな方がありましたら、
勢多会館にレッツゴーしてみてくださいませ。
「グラウンドワークインターンシップ
ビジネスプラン作成のための集中講座」
時間:6月6日(月)13:00~
(講座自体は10時から開始しております)
場所:「勢多会館」 群馬県前橋市南町4丁目30-3
参加費:無料 どなたでもご参加できます。
ということで、恥ずかしいから直前に広報しておいて、
逃げの一手を打つくみちょうでした(笑)
ブロガーさん来ちゃうと、恥ずかしくて泣いちゃう(ToT)
かもしれない(^^;
活動をはじめて、その当初からずっとやり続けてきているのが、
「あそびの市場」
主に「おもしろ科学教室」
通称「サルでもわかる科学教室」を
あちらこちらでやってきたのがはじまりでした。

巨大シャボン玉の中に入るとか、
バナナでくぎを打つとか、
知ってはいても、テレビの中でしかみたことがない、
そんな活動を実体験できるおもしろさ、
そういう楽しい体験が、
「なんでだろう」って探究心を呼び起こし、
勉強しようと思わずとも、自分からいろんなことを調べたりするようになる。
それこそが、自分が生きてきた上で非常に役立ったなと。
そんな実感から、
「ぜひとも自分が楽しかった想いを
みんなにも体験してもらえる機会をつくりたい」
と思って、はじめたものでした。
いまでは、それに加えてweb関係のことをしたり、
上記のCM動画ではありませんが、動画関係の作成などもしております。
でも、やはり一番大切なのははじまりとなった活動ですよね。
あらためて、そんなスタート地点を振り返る機会をいただきました。
本日、前橋は、けやきウォークのそばにあります
「勢多会館」 群馬県前橋市南町4丁目30-3
にて、午後1時よりお話をさせていただくことになりました。
自分自身がこうして振り返る機会をいただけることはうれしいし、
また、みなさまにお話できるなんてのは、本当にありがたいことです。
ということで、もしお時間があって
「くみちょう」って何やってんの?
なんて興味がおありな方がありましたら、
勢多会館にレッツゴーしてみてくださいませ。
「グラウンドワークインターンシップ
ビジネスプラン作成のための集中講座」
時間:6月6日(月)13:00~
(講座自体は10時から開始しております)
場所:「勢多会館」 群馬県前橋市南町4丁目30-3
参加費:無料 どなたでもご参加できます。
ということで、恥ずかしいから直前に広報しておいて、
逃げの一手を打つくみちょうでした(笑)
ブロガーさん来ちゃうと、恥ずかしくて泣いちゃう(ToT)
かもしれない(^^;
Posted by くみちょう at 10:00│Comments(0)
│あそびの市場実行委員会