2012年02月07日
楽しむことから、いろんなことが生まれる
「液体窒素で、バナナを凍らせて釘をうつ」とか、

「空気砲」で「的当てあそび」をしたり、

「てづくりうどん」をみんなでつくり、

「竈を自分たちでつくって、そこの鍋でうどんを茹で」食べる。

ここ数年、実は自分自身の活動の振り返りと、
「本当に大切なことはなんなのか」
ということを考える機会にするためにも、
「あえて活動をしない」
「一度、活動を手放してみる」
ということでいたのですが、
あらためてこうしてイベントをやって、
みんなで交流しながらわいわいと楽しんでみまして、
「気がついたら時間がすぎてたよー!!!」
そんな感覚で、
「みんなが笑顔になれるイベント」
をつくるってのは、本当に楽しいし、
これからも続けていきたいよなって
改めてそんなことを感じたわけです。

事業報告として、実施した結果を
下記の通りにまとめてみました。
群馬県少子化対策青少年課委託事業
<社会貢献を通じた若者の交流支援事業>
これをご覧いただくと、私がどんな人間で
どんな活動をしているのかがわかるかなと思います。
あらためて、「楽しむこと」が大前提。
楽しくて、笑顔でワイワイとやれる中でこそ、
いろんな気づきや学びが生まれる。
難しいことはおいといて、
そんな自分の原点に立ち返ることができたことに、
そしてそうした活動も、みなさんのご協力あってこそのこと、
そうしたことにあらためて感謝したいと思います。
本当に、ありがたいですね。
そのご恩に報いるためにも、
またこれからも楽しいイベントや行事をやっていきたいなと思います。
これからもよろしくお願いいたします♪

「空気砲」で「的当てあそび」をしたり、

「てづくりうどん」をみんなでつくり、

「竈を自分たちでつくって、そこの鍋でうどんを茹で」食べる。

ここ数年、実は自分自身の活動の振り返りと、
「本当に大切なことはなんなのか」
ということを考える機会にするためにも、
「あえて活動をしない」
「一度、活動を手放してみる」
ということでいたのですが、
あらためてこうしてイベントをやって、
みんなで交流しながらわいわいと楽しんでみまして、
「気がついたら時間がすぎてたよー!!!」
そんな感覚で、
「みんなが笑顔になれるイベント」
をつくるってのは、本当に楽しいし、
これからも続けていきたいよなって
改めてそんなことを感じたわけです。

事業報告として、実施した結果を
下記の通りにまとめてみました。
群馬県少子化対策青少年課委託事業
<社会貢献を通じた若者の交流支援事業>
これをご覧いただくと、私がどんな人間で
どんな活動をしているのかがわかるかなと思います。
あらためて、「楽しむこと」が大前提。
楽しくて、笑顔でワイワイとやれる中でこそ、
いろんな気づきや学びが生まれる。
難しいことはおいといて、
そんな自分の原点に立ち返ることができたことに、
そしてそうした活動も、みなさんのご協力あってこそのこと、
そうしたことにあらためて感謝したいと思います。
本当に、ありがたいですね。
そのご恩に報いるためにも、
またこれからも楽しいイベントや行事をやっていきたいなと思います。
これからもよろしくお願いいたします♪
Posted by くみちょう at 15:00│Comments(0)
│あそびの市場実行委員会