2008年10月02日
てっぺん大嶋さんのセミナーで笑顔いただき(^o^)
笑顔って、すべてを解決すると思いませんか?

どうです、この笑顔?最高の笑顔でしょ?
(あっ、自分の顔、はじめてブログにさらしちゃった。 笑)
というわけで、昨日の夜は、茨城県水海道にて、
「てっぺんの大嶋さん」の講演会を受けてきました♪ \(^o^)/

笑顔が素敵なみなさまに誘われてふらーっと顔を出してきたのですが、
これがもう最高でした!! いいですよねぇ。 わくわくですよねぇ!!
で、なんで「水海道」で「笑顔にっこり」なのか、というと・・・
「みつかいどう笑顔マップ」
http://www.joso.or.jp/egaomap/
こんな形で、「笑顔」をテーマにまちづくりを行っているからなのです!!!
これ、最高ですよ!!自分の地元の地域も、笑顔コミュニティを広げていきたいなと思いました。
そんなすばらしい場を提供してくれた「山崎哲夫さん」ありがとうございました。
さて、セミナーの内容を箇条書きにしてまとめておきましたので、
みなさんにも少しでも伝わりましたら幸いです。
以下、セミナーの内容まとめ
● 「笑顔」とは、「夢を叶える力」であり、「夢を与える力」でもある
笑顔になることで、自分もよくなるし、それを見ているまわりもよくなる
● 「行動こそ真実」:ブーメランの法則
過去に投げたものが、今に戻ってくる = 今投げたものが、未来につながる
● 「できない20の項目を改善するよりも、みんなの心をわくわくにした方が成果が出る」
お店の店長として売り上げ向上を目指す→できない点を見ていた→それなりの成果
お店のみんながわくわくできるやり方に変更→大きな成果
●「どうしたらプラス思考になれるか」が大切
プラス思考の大切さはどこでも教えたり書いてあるが、そう考えるための方法はなかなか見つからない
「No.1理論」西田文郎 先生の書籍がオススメ
● 「どんな人でも思ったとおりの夢を叶える能力を持っている」
オカルトではなく、科学的検証によって証明されている(ドイツの脳科学)
● 「成功する脳」にするには「ブレーントレーニング」がよい
言葉・動作・表情の3つを常に「プラス」で表現していくこと
「ありがとう」「うれしい」「身体で表現」「笑顔」が、「成功する脳」へと変化させる
● 「オーリングテスト」をやってみよう
「OKサイン」をつくり、その輪の部分を、他の人に引っ張ってもらいほどいてもらうようにする。
(「OKサイン」が崩れないようにできる限り強い力で維持しようとすること)
1.「ありがとう」を連呼しながら「維持」しようとしてみる
2.「もうだめだ」を連呼しながら「維持」しようとしてみる
→ プラスの言葉を出している時には、筋肉も強化される
● 「ピンチ」のときこそ「ワクワク」することが大切
例)野球で、ランナーを出したピッチャー:「ランナー出てくれてありがとう。おかげでゲッツーが取れるよ」
とボールに感謝の言葉を投げかける。
● 「日常の口癖」が成功する脳をつくりあげる
会社・家庭のルールとして「マイナスの言葉禁止」「罰金」というルールをつくるとよい
ただし、一ヶ月に一度くらいは、弱音を吐くことも大切
「大将(社長)も弱いところがあるんだ・・・」ということを見せることも大切
● すべての人の可能性を信じる
赤ちゃんの時から「今日はダルいからおむつかえたくない」とか言う子はいない
● 「はじめからうまくいく人はいない」
人生輝いている人たちの共通点は「はじめはうまくいかなかった」
● 「人の可能性を引き上げる方法」
1.可能性を信じてあげること
2.自分自身が可能性を信じていること
自分自身が尊敬される行き方をすることがなによりも大切
● 「子供が夢を失う最大の原因は親にある」
家に帰った瞬間に「疲れた」という言葉・表情・態度をとることが一番の要因
家に帰ったら笑顔で「今日も仕事が楽しかった!!!」と言うようにしよう
● 笑顔が夢を叶える
子供は、「言ったとおりに育つ」のではなく、「自分の行動したとおりに育つ」
というわけで、私自身が子供たちからよく言われること、
「先生って、いつもにこにこしてるけど、そんなに楽しいの?」
私「楽しいよ!!人生は楽しいものだよ!!」
やっぱりそれが大切なんだなと、改めて感じました。
「楽しいことが人生だ!!」
このことを、もっともっと、言葉で、身体で、表情で、伝えていきたいなと思います。
「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。

どうです、この笑顔?最高の笑顔でしょ?
(あっ、自分の顔、はじめてブログにさらしちゃった。 笑)
というわけで、昨日の夜は、茨城県水海道にて、
「てっぺんの大嶋さん」の講演会を受けてきました♪ \(^o^)/

笑顔が素敵なみなさまに誘われてふらーっと顔を出してきたのですが、
これがもう最高でした!! いいですよねぇ。 わくわくですよねぇ!!
で、なんで「水海道」で「笑顔にっこり」なのか、というと・・・
「みつかいどう笑顔マップ」
http://www.joso.or.jp/egaomap/
こんな形で、「笑顔」をテーマにまちづくりを行っているからなのです!!!
これ、最高ですよ!!自分の地元の地域も、笑顔コミュニティを広げていきたいなと思いました。
そんなすばらしい場を提供してくれた「山崎哲夫さん」ありがとうございました。
さて、セミナーの内容を箇条書きにしてまとめておきましたので、
みなさんにも少しでも伝わりましたら幸いです。
以下、セミナーの内容まとめ
● 「笑顔」とは、「夢を叶える力」であり、「夢を与える力」でもある
笑顔になることで、自分もよくなるし、それを見ているまわりもよくなる
● 「行動こそ真実」:ブーメランの法則
過去に投げたものが、今に戻ってくる = 今投げたものが、未来につながる
● 「できない20の項目を改善するよりも、みんなの心をわくわくにした方が成果が出る」
お店の店長として売り上げ向上を目指す→できない点を見ていた→それなりの成果
お店のみんながわくわくできるやり方に変更→大きな成果
●「どうしたらプラス思考になれるか」が大切
プラス思考の大切さはどこでも教えたり書いてあるが、そう考えるための方法はなかなか見つからない
「No.1理論」西田文郎 先生の書籍がオススメ
● 「どんな人でも思ったとおりの夢を叶える能力を持っている」
オカルトではなく、科学的検証によって証明されている(ドイツの脳科学)
● 「成功する脳」にするには「ブレーントレーニング」がよい
言葉・動作・表情の3つを常に「プラス」で表現していくこと
「ありがとう」「うれしい」「身体で表現」「笑顔」が、「成功する脳」へと変化させる
● 「オーリングテスト」をやってみよう

「OKサイン」をつくり、その輪の部分を、他の人に引っ張ってもらいほどいてもらうようにする。
(「OKサイン」が崩れないようにできる限り強い力で維持しようとすること)
1.「ありがとう」を連呼しながら「維持」しようとしてみる
2.「もうだめだ」を連呼しながら「維持」しようとしてみる
→ プラスの言葉を出している時には、筋肉も強化される
● 「ピンチ」のときこそ「ワクワク」することが大切
例)野球で、ランナーを出したピッチャー:「ランナー出てくれてありがとう。おかげでゲッツーが取れるよ」
とボールに感謝の言葉を投げかける。
● 「日常の口癖」が成功する脳をつくりあげる
会社・家庭のルールとして「マイナスの言葉禁止」「罰金」というルールをつくるとよい
ただし、一ヶ月に一度くらいは、弱音を吐くことも大切
「大将(社長)も弱いところがあるんだ・・・」ということを見せることも大切
● すべての人の可能性を信じる
赤ちゃんの時から「今日はダルいからおむつかえたくない」とか言う子はいない
● 「はじめからうまくいく人はいない」
人生輝いている人たちの共通点は「はじめはうまくいかなかった」
● 「人の可能性を引き上げる方法」
1.可能性を信じてあげること
2.自分自身が可能性を信じていること
自分自身が尊敬される行き方をすることがなによりも大切
● 「子供が夢を失う最大の原因は親にある」
家に帰った瞬間に「疲れた」という言葉・表情・態度をとることが一番の要因
家に帰ったら笑顔で「今日も仕事が楽しかった!!!」と言うようにしよう
● 笑顔が夢を叶える
子供は、「言ったとおりに育つ」のではなく、「自分の行動したとおりに育つ」
というわけで、私自身が子供たちからよく言われること、
「先生って、いつもにこにこしてるけど、そんなに楽しいの?」
私「楽しいよ!!人生は楽しいものだよ!!」
やっぱりそれが大切なんだなと、改めて感じました。
「楽しいことが人生だ!!」
このことを、もっともっと、言葉で、身体で、表情で、伝えていきたいなと思います。
「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
Posted by くみちょう at 18:00│Comments(8)
│まじめ
この記事へのトラックバック
10月1日、笑顔講座第3弾。 てっぺん大嶋啓介さん講師による「夢が叶う笑顔のチカラ」に、220名のご参加をいただきました。 ご来場いただいたのは常総市内だけでなく、茨城一円、千葉、...
笑顔講座#3ありがとうございました!!【みつかいどう笑顔マッピングプロジェクト】at 2008年10月09日 15:26
この記事へのコメント
グンブロランキング一位、おめでとうございます!
これからも頑張ってください!
さぁ、私たちも負けてらんないぞっと!(笑)
今日…というか昨日、娘にだいぶ笑顔が戻ってきました。
子どもの笑顔、何よりの癒しです。
応援ぽちっ☆
パパ
これからも頑張ってください!
さぁ、私たちも負けてらんないぞっと!(笑)
今日…というか昨日、娘にだいぶ笑顔が戻ってきました。
子どもの笑顔、何よりの癒しです。
応援ぽちっ☆
パパ
Posted by チャッキー
at 2008年10月03日 00:41

おおおおお、大嶋さんや~!!
Posted by (株)アグリィ at 2008年10月03日 00:41
>チャッキーぱぱ
ありがとうございます!!
ついにグンブロ一位に!!
これまでの苦悩が・・・走馬灯のように・・(ToT)
それもこれも、みなさまのご声援のおかげでございます。
ありがとう~!!!!\(^o^)/
調子に乗って記念オフ会でも開催しようかと企画していますので、
その時にはどうか、ご協力をお願いいたします。
>アグリィ
そうなのよ、大嶋さんなのよ。またお会いしに行って来ます。
ありがとうございます!!
ついにグンブロ一位に!!
これまでの苦悩が・・・走馬灯のように・・(ToT)
それもこれも、みなさまのご声援のおかげでございます。
ありがとう~!!!!\(^o^)/
調子に乗って記念オフ会でも開催しようかと企画していますので、
その時にはどうか、ご協力をお願いいたします。
>アグリィ
そうなのよ、大嶋さんなのよ。またお会いしに行って来ます。
Posted by くみちょう
at 2008年10月03日 10:41

★えちこママです~~~~~~~~~^♪
おめでと! 第1位!
やったね!
チャッキー一家さまも よりいっそう 頑張ってね!
切磋琢磨することが いいことだ!!
本当の仲間って そういう関係だと思います!
お互いが育ちあうってことです\(~o~)/
すんばらしい!
ついでに。。くみちょう。・・・
えちこママのブログにも 面が割れた写真が載ってます(~_~;)
しかもトップに・・。
んでっ・・・・ このブログの 大嶋さんとのツーショットを
拝借してもよいかな?
くみちょうの紹介・・
かききれなくて つづき2 があるのよ、
高崎倫理でのくみちょうの紹介・・・。
お返事メール待ってま~~す(^_-)-☆
おめでと! 第1位!
やったね!
チャッキー一家さまも よりいっそう 頑張ってね!
切磋琢磨することが いいことだ!!
本当の仲間って そういう関係だと思います!
お互いが育ちあうってことです\(~o~)/
すんばらしい!
ついでに。。くみちょう。・・・
えちこママのブログにも 面が割れた写真が載ってます(~_~;)
しかもトップに・・。
んでっ・・・・ このブログの 大嶋さんとのツーショットを
拝借してもよいかな?
くみちょうの紹介・・
かききれなくて つづき2 があるのよ、
高崎倫理でのくみちょうの紹介・・・。
お返事メール待ってま~~す(^_-)-☆
Posted by えちこママ
at 2008年10月03日 17:45

>ご紹介、いたみいりますm(_._)m
大嶋さんとのツーショット、ぜひぜひ使ってくださいませ!!
ご紹介いただけること、大変うれしく思います。
ありがとうございます!!
大嶋さんとのツーショット、ぜひぜひ使ってくださいませ!!
ご紹介いただけること、大変うれしく思います。
ありがとうございます!!
Posted by くみちょう
at 2008年10月03日 21:42

★えちこママです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
早速使わせていただきました!
倫理法人会の県内役員と 高崎メンバー全員に配信する
チラシですよ!!
活用しますよ~~~~~写真も ことばも!
情報は 生! 旬!
で は ~~~~~~~~~~~~~~~♪
早速使わせていただきました!
倫理法人会の県内役員と 高崎メンバー全員に配信する
チラシですよ!!
活用しますよ~~~~~写真も ことばも!
情報は 生! 旬!
で は ~~~~~~~~~~~~~~~♪
Posted by えちこママ at 2008年10月04日 12:00
おおっ、えちこママさんのブログで、親友・くみちょうが大々的に紹介されてる・・・。
こういうのを見ると、「実業家なんだな」と遠い存在に感じてしまいます。
同い年なのにね・・・^^;
そして、いつの間にか『グンブロ1位』という称号も。おめでとさん。
それだけくみちょう自身の影響力と、周りで支えている方々の力が強いのだと羨ましく思います。ハチはくみちょうのカリスマ性に頼ってるところが大きいからなぁ。
私もなにか行動せねば。でも目標が定まってないとダメか・・・。
くみちょう関連の皆様のブログを読んでいると、何か「アツイ」気持ちになるから不思議です。
こういうのを見ると、「実業家なんだな」と遠い存在に感じてしまいます。
同い年なのにね・・・^^;
そして、いつの間にか『グンブロ1位』という称号も。おめでとさん。
それだけくみちょう自身の影響力と、周りで支えている方々の力が強いのだと羨ましく思います。ハチはくみちょうのカリスマ性に頼ってるところが大きいからなぁ。
私もなにか行動せねば。でも目標が定まってないとダメか・・・。
くみちょう関連の皆様のブログを読んでいると、何か「アツイ」気持ちになるから不思議です。
Posted by 埼玉のハチ at 2008年10月05日 06:23
>えちこママ
いつもありがとうございます!!
ぜひぜひ、活用しちゃってください!!
ついにあと3日!!
気合入れちゃっていきますので、
よろしくお願いいたしま~す!!
>はち
グンブロ1位ありがとう!!!
これに関しては、がんばってきた成果だと思ってます。うれしいよ♪
まわりをみて、「アツイ」気持ちになれるってのはうれしいね。
そこが一番大切なポイントだからさ。
これからも「アツイ」気持ちになれるようにしていくので、よろしく♪
いつもありがとうございます!!
ぜひぜひ、活用しちゃってください!!
ついにあと3日!!
気合入れちゃっていきますので、
よろしくお願いいたしま~す!!
>はち
グンブロ1位ありがとう!!!
これに関しては、がんばってきた成果だと思ってます。うれしいよ♪
まわりをみて、「アツイ」気持ちになれるってのはうれしいね。
そこが一番大切なポイントだからさ。
これからも「アツイ」気持ちになれるようにしていくので、よろしく♪
Posted by くみちょう
at 2008年10月05日 08:20
