2009年03月18日

「夢がない」子供たち

そんな話題が世の中にたくさん出回っております。
「子供たちの夢がないんだよね。これが問題だ」と。

たしかに。イチローは小さい頃から「プロ野球選手」を夢見て努力を続けてきたことで結果が出ています。
そうした「夢を持つこと」で、人生に張りができ、やる気に満ちていくということは、確かだと思います。

しかし、人は誰しもが夢を見られるものなのでしょうか。
大人は「夢を持て!夢を持て!」と簡単に言うけれども、
そんなに簡単に「夢」ってもてるものなのですか?

それを言っている大人のみなさんは、「夢」をしっかりと持っているのでしょうか
そして、小さい頃から「夢」をもてたのでしょうか

ただいま夢の途中

「夢がない」子供たち



ある国で、子供たちに「夢は何ですか?」と聴きました。
すると、男の子はみんな「兵士」
女の子はみんな「先生」と答えた
そうです。

なぜか。その国では、常に内戦が起こり、生きていくためには戦うしかないのです。
自分たちの身を守るために、男は兵士に、女は子供を育てるために先生になるしかないのです。
その大人たちの姿を見ていて、他に職業があることすら知らないのです。


さて、そんな戦争している国のことは考えても仕方がない、としましょう。

いまの日本。本当に大人たちは、子供が「夢を持てる」ような姿を見せているでしょうか。

「夢がない。男ならでっかく【宇宙飛行士】くらい言ってみろ」とか、そんなことを聴いたことはあります。
では、「宇宙飛行士」の姿を見る機会はどのくらいあるでしょうか。

「夢を持て。世界平和だとか、そういったことを信じて生きろ」
そう言っているくせに、ニュースやちまたのうわさ話では、
「また戦争だ。不況でタイヘンだ。犯罪が多い・・・」
そんな話ばかりではないでしょうか。

それを見ている子供たちは、はたして夢を持てるのでしょうか。

夢をもてないような世界にしておいて、
子供に「夢を持て」とか「なぜ夢がない」とか言うのはおかしい気がします。

「無難に公務員でもやっておけば、犯罪でもしない限りはもう人生安泰なんだから・・・」
そんな言葉をかけられていて、公務員になった子供が立派な仕事をするでしょうか。

「夢を持つこと」
これがすばらしいことは言うまでもありません。

だけど、「夢がない」ということをさして
「夢を持て」と言ったところでむずかしいのではないでしょうか。

「夢を持てた」ならば、そのこと自体がしあわせなんだと、私は思います。
「夢をもてない」からこそ、どうしたらいいのかで悩んでいるのだと。

そうしたことについて、もっと考えていくことが、
これからの子育て・教育問題を解決するひとつの糸口になるのではないかと、
そう感じております。

みなさんは、どのようにお考えですか。


「楽しいことが人生だ!!」は にほんブログ村 に参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしければクリックをお願いします。



同じカテゴリー(まじめ)の記事画像
【反省と後悔は違う】
【時代に取り残される気持ち】
「義務先行の原理」
【恩師からの電話】
【託された想いに応える】
【宗教戦争が大嫌いな私】
同じカテゴリー(まじめ)の記事
 【反省と後悔は違う】 (2013-08-08 19:45)
 【時代に取り残される気持ち】 (2013-06-06 12:41)
 「義務先行の原理」 (2013-05-30 18:08)
 【恩師からの電話】 (2013-05-29 12:48)
 【託された想いに応える】 (2013-05-27 21:43)
 【宗教戦争が大嫌いな私】 (2013-05-22 12:37)

Posted by くみちょう at 18:00│Comments(8)まじめ
この記事へのコメント
僕の夢・・・・・・

小さい頃は蒸気機関車の運転士。父親の駅でいつも蒸気機関車を見ていたから。
小学校5年だったろうか中央スーパー(旧スカイビル)のオープン記念に長嶋と王がきて、もうこりゃあ野球選手になるっきゃない””で、野球選手・・・・・
中学に入って、身長も伸びず、野球部っていうガラじゃあなかったしバスケット部に入るもすぐに辞める。
毎日が現実の格闘だった。もちろん勉強はからっきしダメでも、授業の音楽は嫌いだったけどテレビの“ザ・ヒットパレード”に夢中になってしまった。

夢って、その途中がいいんじゃあないんかな・・・・・

やはり想像力だと思います。夢と現実の。想像して、自問自答して一歩一歩。

初めてエレキを弾いたのが15の時・・・・・
未だ“夢の途中”です()笑。
Posted by 昭和24歳昭和24歳 at 2009年03月18日 18:44
夢が持てない現実・・・

一番怖いのが無知・無関心と以前教えてもらったことがあります。

本当にそうだと思います。くみちょうさん教えてくれてありがとうございます。

大きくなってかなえられるかは別として「夢」は大切ですよね。

私の子供たちの通っている保育所の卒園式はひとりひとり名前を呼ばれたあ

園児は前に、その母は立ちます。そして、「夢」を発表し、卒園証書を園長先

生から園児に手渡され、その園児はお母さんに手渡します。夢は人それぞ

れ。おおーという歓声や、時に笑いも・・・

毎年号泣してしまいます。まだまだ捨てたもんじゃなさそうですよ。
Posted by ぼらぼら at 2009年03月18日 21:36
幼稚園の頃は「絵描き」

小学生の頃は「大工」

中学生の頃は「バスケ選手」

高校生の頃は「国語教師」

大学生の頃は「トップセールスマン」

そして今の夢「社長」に至る。

成長とともに夢は変わった。一つも叶わないまま。

でもその夢を追いかけるための「興味」や「練習」のおかげで
今でも周りの人より上手くできるんじゃないかじゃないかと思ってる。

今の夢も叶わないかもしれないけど、そのための「勉強」はきっと自分のためになるはず。

子供達には現実度外視で、いっぱい夢を見て欲しいな。

”夢は叶えるもんじゃなく、抱いたその瞬間から始まってるんだゼ!”

誰かの歌の歌詞みたいだが、30過ぎたらやたらとそう思う今日この頃。
Posted by ハチ at 2009年03月18日 22:37
小学生の頃から夢は変わらないなぁ〜
今も美容師になりたいは変わらずいつかきっと…なんて夢を持ちつつ生きてますね^^;

娘はどんな夢を持つのでしょう?また夢を見つけた時どう行動するのでしょう?

夢は持つに超した事はないと思いますが、子供たちに持たせる事ではないのかなと…

きっといつか自ら夢を持つ時期があるのだと私は思います(^^)

親として娘が夢を持てた時に応援し、支えてあげられるそんな親でありたいです(*^^)

ちょっと考えさせられました。くみちょうさん、ありがとうm(__)m
Posted by ちぃちぃ at 2009年03月18日 23:01
>昭和24歳さん
「夢の途中」
いいじゃないですか。素敵ですね♪

「想像力」・・・昔想像していた未来像といえば、
チューブのような透明な円筒の中を車が走り、
自家用車は必要なく、常に車が行きたい場所に運んでくれる。
地面を走るのではなく、空中を走る車もあって・・・
現実に見ていなくても、好きな空想を広げていく中で、
現実にしていくこともまた、夢なのかもしれませんね。
Posted by くみちょうくみちょう at 2009年03月24日 14:22
>ぼらぼらさん
一番怖いのは「無知・無関心」
そう、私もまさにそう思います。いや感じています。
知れば知るほど自分の限界も感じてきて怖いのもあります。
でも、それを知るからこそ、いまを精一杯生きられるのだと。
限界や、死というものを見てはじめて、生きることや挑戦することが価値が出る。
そんな生き方をこれからもしていきたいと思います。
素敵なコメント、ありがとうございます。
Posted by くみちょうくみちょう at 2009年03月24日 14:24
>ハチ
”夢は叶えるもんじゃなく、抱いたその瞬間から始まってるんだゼ!”
いい言葉だ!!!名言集でいただこうかな?(笑)

ほんと、たとえそのものずばりは達成できないとしても、
夢に向かって行動をおこしたその経験は、必ず人生に役立っていると、そう思います。
たくさんの夢を追い、それはそのときそのときで変わっていいもの。
自分の成長とともに、夢も変わっていく。
そうしたことを感じられる自分が、なによりも成長した証だったりするわけで。

これからもたくさんの夢をもっていこうぜ!!!
Posted by くみちょうくみちょう at 2009年03月24日 14:26
>ちぃちぃさん
夢、それを追い求めて努力を続けている姿は・・・美しい。
夢は、自分が叶えるもので、自分が持つもの。
人から与えられるものではないと、そう感じています。
ちぃちぃさん自身の夢、そして娘さんが夢を持ったときに、
その夢を応援できる大人として、私もありたいと思っています。

素敵なコメント、ありがとうございます。
Posted by くみちょうくみちょう at 2009年03月24日 14:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「夢がない」子供たち
    コメント(8)