グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2012年05月13日

自分の好きなことをやりなさい

これはあなたの人生です。
自分が好きなことをやりなさい。
そして、どんどんやりなさい。
何か気に入らないことがあれば、やめなさい。
今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。
時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。
人生をかけて愛する人を探しているのなら。それもやめなさい、
その人は、あなたが好きなことをはじめたときにあらわれます。
考えすぎるのをやめなさい。人生はシンプルです。
すべての感情は美しい。食事を、一口一口味わいなさい。
新しいことや人々との出会いに、心を、腕を、そしてハートを開きなさい。
私たちは、それぞれの違いで結びついているのです。
自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているのか聞きなさい、
そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。
たくさん旅をしなさい。
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。
ときにチャンスは一度しか訪れません。しっかりつかみなさい。
人生とは、あなたが出会う人々であり、その人たちとあなたが作るもの。
だから、持っていないでつくりはじめなさい。
人生は短い。
情熱を身にまとい、自分の夢に生きよう。






ネット上での拾いものです。
どこの何の言葉なのかはわかりませんが
いいこと書いてあるなと思ったので、転記いたします。  


Posted by くみちょう at 13:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年05月12日

新しく作り出す世代

60~70代
「逃げ切った世代」

40~50代
「逃げ切ろうと必死な世代」

20~30代
「逃げ切れない世代」

<ネタ元>
★60~70代「逃げ切った世代」 40~50代「逃げ切ろうと必死な世代」 20~30代「逃げ切れない世代」





つまり我々は、これまでの過去にすがるのではなく
新しくつくりだす世代だと考え方を転換しない限り
この先はないということなんですよね。

そう、私はとらえています。  


Posted by くみちょう at 10:30Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年05月11日

毎回楽しみにしてます♪





すでにこちらのお方
専門的なお話も含めてご照会していらっしゃいますが、

私も、毎回「おもしろいなあ」と期待しておりまして。
おもしろいよね、トリンプの世相ブラ。

見た目、ちょー涼しそう(^O^)
  


Posted by くみちょう at 16:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年05月10日

ズボラさんにオススメの掃除方法

【フローリングをピカピカに蘇らせる方法】
(1)お米のとぎ汁で拭くだけ
ワックスいらず。これだけでつやも出て、キレイになりますよ。

<ネタ元>
ズボラさんにも!お部屋掃除の裏技・便利技まとめ19個





ということで、
ある意味うらわざ的なものだと思いますが、
ほかにもいろいろあるんですよね。

【畳をピカピカにする方法】
【カーペット、絨毯の簡単お掃除方法】
【壁紙の汚れを簡単に落とす方法】
【壁についたタバコのヤニ汚れを落とす方法】
【網戸の汚れを取る方法】
【障子の黄ばみを簡単に白くする方法】
【頑固な窓の汚れを取る方法】

などなど。
掃除の際の便利な方法がたくさん紹介されております。

・・・これって、ズボラな人用とかではなく、
誰でも役に立つ方法なんじゃないだろうか?  


Posted by くみちょう at 15:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年05月10日

身体のパーツ、実売価格表

・両目セット:1525ドル(約12万3000円)
・頭皮:607ドル(約4万9000円)
・頭蓋骨と歯セット:1200ドル(約9万7000円)
・肩:500ドル(約4万円)
・冠状動脈:1525ドル(約12万3000円)
・心臓:11万9000ドル(約965万6000円)
・肝臓:15万7000ドル(約1273万9000円)
・手と肘下セット:385ドル(約3万1000円)
・血液1パイント(約0.5リットル):337ドル(約2万7000円)
・脾臓:508ドル(約4万1000円)
・胃:508ドル(約4万1000円)
・小腸:2519ドル(約20万4000円)
・腎臓:26万2000ドル(約2125万9000円)
・胆嚢:1219ドル(約9万8000円)
・肌:10ドル(約800円)/1平方インチ

<ネタ元>
あなたの体は闇市場でおいくら? 体の各パーツごとのお値段はこちら





自分に値段をつけたら・・・

なんてことは、よく遊び半分でやったりしますが、
みなさんはこういう値段をみてどう思いますか。

私は
「私の身体はこんなに安くない!!!」
と思っています。

腎臓が2000万円ということですが、
それで自分の身体を売却しますか、と。

私はそんな値段で自分が一生付き合い続けることになる
自分の身体を売ろうなんて思いません。

でも、市場経済の中で身体を「交換パーツ」としてみると
こんな価格になるんだとのこと。

これからいろんなことが語れそうな気がしますが・・・

さて、みなさんはどう受け止めますか?  


Posted by くみちょう at 10:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年05月08日

地球上にあるすべての水を集めて球にしたら

地球上にあるすべての水を集めて球にしたら、
直径1,385kmになるそうだ。

その水の球と地球を比較したのがこの図。

地球が平均直径12,735kmだから、
海も雲も湖も地球の表面に薄く張り付いている
というイメージなんだね。

<ネタ元>
地球上にあるすべての水を集めて球にしたら





地球は水の星なわけですが、
それでもこうしてまとめるとこんな感じになるんですね。

もちろん、単純比較はできないですが、
こういうのを図式化したりするとおもしろいなあと思います。  


Posted by くみちょう at 15:00Comments(2)ネットおもしろ情報

2012年05月05日

何この計算式!?





こんな計算の方法、したことありませんでした・・・

というか、本当にあってるの?

時間がある時に検証しておきたいなと思います。

というか、誰か検証済だったりします?

<ネタ元>
「初見のとき衝撃的だった画像」
  


Posted by くみちょう at 10:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年05月01日

ムンクの叫び 64億円!?

27日、ノルウェーの画家・ムンクの代表作「叫び」が、
アメリカ・ニューヨークで開かれるオークションを前に報道陣に公開された。

「叫び」は4作あるが、今回、出品されるのは1895年に描かれたパステル画で、
ムンクの友人だった父親を持つノルウェーの実業家が所有していた。

オークションは来月2日に開かれ、予想落札価格は
64億円を超えるとみられている。

<ネタ元>
ムンクの「叫び」、驚きの予想落札価格は?





・・・マジですか!?
このご時世に「64億円」!?

すごすぎてなんといっていいものか・・・


まあでも、世界中の誰しもが知っている絵ですので、
こんな値段もわかる気がしなくもないような、あるような・・・

  


Posted by くみちょう at 10:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年04月28日

夢ココロ占い

「嫌いな人」

夢に嫌いな人が出てくるのは、
ココロの中にあるその人への憎しみや怒り、苦い思いなどの表れです。
嫌な人が死んだりあなたの元から離れていくような夢は、
目の前からいなくなってほしい・その人との嫌な思い出などを
消し去りたいという気持からそんな夢を見ます。
逆にその人物と仲良くしている夢は、
嫌いだけど認めている部分や許している部分もあることを示します。





これ、夢に出てきた内容を、
キーワードで検索して、結果を教えてくれるサイトの結果です。





自分が嫌いな人、苦手な人が夢に出てきた。

だけど、にこにこと仲良く対応できたんですよね。

そこで、気になったので検索してみました。

その結果です。

<ネタ元>
「夢ココロ占い」


夢の内容って気になりますよね。

そういう時、こうして無料で確認ができるサイトがあると
なんだかいいなあって思います。

・・・ちなみに、合っているかあっていないかは
みなさまの判断におまかせいたします。  


Posted by くみちょう at 16:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年04月20日

「急いでいる時にいたづらしちゃうぞ」





どうして、急いでいる時に限って
ズボンのベルトを通すところが
ドアノブにひっかかったりするのだろうか。


あと、急いでいる時に限って
カバンの持ち手の部分が
車のサイドブレーキにひっかかるのも
おかしいなって思うんだけれども。


あとで、時間がある時に
「わざとひっかけよう」としてみたけど、
全然ひっかからないんですよね。


あれって、やっぱり妖怪のしわざ!?

妖怪 「急いでいる時にいたづらしちゃうぞ」

ホント、急ぎじゃない時には出没しないのがすごいよね。
一体、どこから見てるんだろうか。。。  


Posted by くみちょう at 16:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年04月20日

昔の子どもはかわいそうと思う時

「昔の子どもはかわいそう」と思うとき
※ 小学5年~中学3年までの男女200人が対象
  調査時期は7月中旬

1位 118人「土曜日にも学校の授業があった」
2位  88人「インターネットがなかった」
3位  71人「面白いゲーム機がなかった」
4位  68人「携帯電話がなかった」
5位  59人「エアコンがなかった」
6位  53人「テレビが小さくて白黒だった」
7位  51人「コンビニエンスストアがなかった」
8位  45人「学校の給食がおいしくなかった」
9位  42人「家の手伝いをしなければならなかった」
10位 41人「テレビが家に一台しかなかった」





これのソースがどこなのかがよくわからないのですが、
まあ実際にアンケートをとったのだとして・・・

「昔」って、いつのことを指してるのかな?とか、
そういうアンケートの根本を問い直すような
そんなことも考えちゃう自分がいますが(笑)

そういうことは、今回おいておくとして。

自分も「昔」の人になるんだろうけども。
土曜日、授業が半日で終わるのがうれしかったのを思い出しますね。

大喜びで帰宅したものでした。
で、テレビを見られるのがうれしいわけです(爆)


ちなみに、このランキングの内容を見て、
本当に「大変だなぁ」と思うことは一つもないわけで。

もし自分がいまアンケートを取られたとしたら、
「洗濯機がない」
ってところが一番かなと思ったりなんかして。

昔に戻ったとして、何が一番不便かといったら、
そこかなぁ・・・
「洗濯板」での「手洗い」が一番キツイ(×O×)

それ以外は・・・
「お風呂をわかす」とか
「水道」があるかないか、とかかな。

・・・やっぱりどこまで過去に戻るのかが
決めてのような気がします。


みなさんはどんな意見が出てきますか。  


Posted by くみちょう at 13:30Comments(2)ネットおもしろ情報

2012年04月15日

毎週日曜の楽しみ♪






「ポヨポヨ観察日記」

癒されるのだー♪(*^O^*)

ぽよぽよ ひーや  


Posted by くみちょう at 15:00Comments(2)ネットおもしろ情報

2012年04月13日

天然の絵の具?二つの川の水が混ざり合う時





スイス・ジュネーブにあります、
色のまったく異なるローヌ川とアルヴ川。
その合流地点の様子だそうで。

これ、人が汚したとかではなく、
北側のローヌ川はすぐ上流にレマン湖があり、
南側のアルヴ川はアルプス山脈のモンブラン山塊を水源とし、
湖と山、水質が大きく異なっているということからだそうで。

なんだか、すごいですよね。
世界には、まだまだ見たことない
不思議な、楽しい自然がたくさんあると思うと
それだけでわくわくしてきますね☆

<ネタ元>
「まるで絵具…色の異なる2つの川が交わる奇跡的な光景【スイス】」

「動画で見る、二つの川の合流の様子」


  


Posted by くみちょう at 11:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年04月12日

おもしろ建物





中国にある、あやしい・・・もとい、おもしろい建物。

なんでしょ、仙人か何かですかね。

ちなみにこれ、単なるモニュメントだと思ったら、
中は「ホテル」だそうですよ。

すごくないですか!?
一度泊まってみたいなぁ(^O^)

<ネタ元>
「中国の建物SUGEEEEEEEEEEEEE!!!!」  


Posted by くみちょう at 10:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年04月05日

甘食って、ローカルだったの?





飲み物なしで食べると
大変なことになります(笑)

・・・まあそれはおいといて、
「甘食」といえば、
みんな知っているものだとばかり
思っておりましたが・・・

関東地方のローカル食べ物だったそうで。
知らなかった!!!(^^;)

<ネタ元>
実は全国区じゃないローカルフードまとめ

こうみると、結構ローカルな食べ物って
気づいていないだけで多いのかもしれませんね。  


Posted by くみちょう at 13:30Comments(2)ネットおもしろ情報

2012年04月02日

社員全員女性という店舗

業界の売り上げ低迷が続くなか、
大手デパートの「そごう・西武」は、
客の多くを占める女性の視点に立った店作りを徹底して行おうと、
初めて、社員全員が女性という店舗をスタートさせました。

女性社員だけの店舗として営業を始めたのは
埼玉県にある「西武所沢店」で、
これまで全体の6割を占めていた男性社員をほかの店などに異動させ、
1日から100人の社員すべてが女性となりました。

<ネタ元>
社員全員女性のデパートがスタート





これは・・・

「経営を学ぶもの」として、
実地研修に行かなければならない。

うん。すぐにでも行かないといけない。

同意の方、ご一緒しませんか?
「経営を学ぶ」ために。  


Posted by くみちょう at 16:00Comments(4)ネットおもしろ情報

2012年04月01日

エゴグラムによる性格診断

性格
ほぼ理想に近いグラフ型で有ると云えます。
理想が高く、倫理感や仕事に対する責任感も充実していて、
しかも適度の思い遣りや寛容の精神も有り、
非常に合理主義者で判断力や分析力も高く、
感情面でも喜怒哀楽の表現が潤沢です。
ここ迄は、結構ずくめなのですが、やや気儘な所はあります。
しかしその方が仕事には強い意味合いが有りますので、
やはりほぼ満点に近い性格で有る事は事実です。

恋愛・結婚
現在の様な物の考え方のバランス状態を狂わさない限り、
性格的な欠陥によって恋愛や結婚の破綻する確率は非常に低いでしょう。
但し、それは相手も高いレベルか、
平均的レベルの人を予想した場合の事で有って、
逆に大きくバランスの崩れた相手と結婚した場合には、
判断力が高く行動力が旺盛なので、
いとも簡単に離婚へ踏み切るような場面が出て来る事も考えられます。

職業適性
性格面からは一般的な職業の全てに適性が有ります。
逆に云えば特異な性格の持ち主の方が却って適性のある特殊な職業では、
逆に適性が乏しいと云う事になりますので、
そこの所を良く理解しておく必要が有ります。

対人関係
物の考え方や性格的な面から見て、
格別に注意を払わなければならない様な点は、殆ど見当たりません。
但し、或る問題、或る出来事で、貴方と周囲に人々が表面的には同じような考え、
同じような行動を取っていたとしても、
貴方の場合は、かなり高いレベルの判断や高いレベルの感情の動きで、
そのような言動を取って行く場合が多いので、
周囲の人々も自分と同程度の理解や判断の基に、
そのような行動を取っているのだと云う風に解釈しない方が、賢明だと思います。

<ネタ元>
「エゴグラムによる性格診断」





ということで、こういう診断するやつって
楽しめますよね(^皿^)

あまり深くは考えないで、楽しむくらいの気持ちで
やってみると面白いと思います。

  


Posted by くみちょう at 10:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年03月15日

川口浩探検シリーズ

言葉は要らない。

ただ、見るべし。

見れば、わかる。





川口浩探検シリーズ。

これのおかげで、
「ピラニア」「吸血蝙蝠」「人食いトラ」
「人食いワニ」「キングコブラ」などの存在を知ることが出来ました。

人生において、何の役に立ったかはわかりませんが、
子供時代に大盛り上がりができたことは感謝しております(爆)



みんな、想い出がありますよね?(笑)  


Posted by くみちょう at 15:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年03月10日

週に一度のお楽しみ♪

いま、毎週日曜日に最新話が無料配信されている
「ポヨポヨ観察日記」

土曜日のうちに、先週の確認をしておいて、
明日また、最新話を見ると楽しみが二倍になるわけです(^^)





ああっ、かわいいのぅ。

早く明日の最新話がみたい~♪

ちなみに、おばあちゃん役とお父さん役の
2役をこなう「神谷明」さんの神声を聴きたいがため、というのもあります(笑)  


Posted by くみちょう at 10:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年03月07日

今夜のホンマでっかTVにまたも出演!!

いつもお世話になっております
「マグロ船」の「齊藤正明」さんが、
今夜の「ホンマでっか!?TV」にまたも出演いたします♪





毎回楽しいお話を聴かせていただけると思うので、
今回もまた楽しみにしております♪

「ホンマでっか!?TV」
2012年3月7日 21:00~21:54

「ホンマでっか!?TV」公式サイト
[キャスト] 【司会】 明石家さんま 【アシスタント】 加藤綾子(フジテレビアナウンサー)
【パネラー】 ブラックマヨネーズ 磯野貴理子 島崎和歌子 マツコ・デラックス 藤あや子 藤井リナ
【評論家】 池田清彦 宇野克明 おおたわ史絵 澤口俊之 武田邦彦 テレンス・リー
丸山剛郎 小林光恵 齊藤正明 白鳥早奈英 照尾暢浩 中川和宏 ほか (順不同)

公式ホームページに名前が入っていますね♪

「マグロ船齊藤正明さん HPネクストスタンダード」
本人さまの公式サイト。
もしまだ著書等読んだことがないようでしたら、
ぜひとも読んでみてくださいませ。

「会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ」


「仕事・人間関係・人生で「このままじゃイヤだ!」と思ったとき読む本」


「活きのいい案がとれる!とれる! マグロ船式会議ドリル」


文章で読むのがあんまり好きではない人には、
こちらの「ドリル」がおススメです♪
  


Posted by くみちょう at 15:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年03月03日

妖怪リュックサック

妖怪リュックサック
大きなリュックサックを背中に背負ったまま
満員電車に乗車する妖怪です。非常に邪魔です。
あなたのうしろ、通れません。
リュックは体の前面で持って下さい。





はい。私が妖怪リュックサックです。(ToT)

いやね。田舎から出て行くとなると、
結構な大荷物になるわけですよ。
で、慣れない電車の中で、
「次あたり降りなきゃいけないかも?」
と挙動不審になりながらうろつくと、
めちゃくちゃ「邪魔」になるんですよね。

わかってる。わかっているけど、どうしたもんやら・・・
とりあえず、背負うのはやめて自分の足の間に挟み込んでいる
んですが、それまた邪魔らしいんですよね。

かといって、リュックだけじゃなくほかの荷物もあるので、
そっちを抱えているから前もふさがっていたりして。


・・・ということで、田舎者が都会の満員電車に乗ると、
ホントたいへんなことになるということでした。

<ネタ元>
【画像あり】東京の満員電車にひそむ妖怪12選

というか、都会のみなさま、満員電車いつもお疲れ様です。
本当にあれは疲れます。
なんとかならないものなのかなぁ・・・  


Posted by くみちょう at 11:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年02月14日

2分以内に正解したら頭がやわらかいって

これ、非常におもしろかったので
ご紹介させていただきますね。


<ネタ元>
「これらの条件を囚人4人に与えたところ、
数分後に一人の囚人が見事に釈放された。
それは誰で、理由は?」






1.この部屋に囚人は全部で4人いる
2.それぞれ帽子をかぶっており、白帽が2つ、黒帽が2つである。
3.A~Cと、Dの間には仕切りがあり、向こう側を見ることはできない
4.後ろをみたり、自分の帽子を取って見てはいけない

自分の帽子の色を当てたものは釈放
ただし、もしそれがはずれていたら終身刑である


・・・さあ、みなさんは答えられますか?
ちなみに私は、2分以上かかりましたが、
無事に答えられましたよー♪

頭の体操って、やつです☆  


Posted by くみちょう at 15:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年02月14日

ひさびさに本気で怖かったWebマンガ

いつもなら明るく、人通りがある帰り道。

なぜかその日は、人が通らず、
いつもと違った、そんな帰り道でした。。。




「※閲覧注意 この漫画怖すぎ!!」

まあ、字が読めなくても、
雰囲気でわかると思うので、
怖いの得意な人は読んでみてください。


私は、「よゆうだよ、こんなの♪」

と思っていましたが・・・本当にやばかった!!!

心臓に悪いので、見る時にはホント、注意です。

ちなみに、パソコンからじゃないとみられないかも。

いや、ホントシャレになりません!!!(ToT)  


Posted by くみちょう at 10:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年02月13日

超肉の日は60倍のチャーシューが!!

昨年末、おそろしいほどのお肉の量と、
そしてお店の名前が「ラーメン屋じゃなくて肉屋です!」
という、東京は水道橋のお店をご紹介させていただきましたが・・・

「チャーシュー麺!?」

それが、先日の「2月9日」(にくの日)に、
とんでもないものを出していたことが判明いたしました!!

なんと、同じ値段で
「60倍」のお肉を出すという!!!

いや、ね。大喰らいだと自分でも認識している私ですが、
あそこのお肉は、美味しいけど、量すごかったですよ。

それが「60倍」!?って、何???

と思ってみてみたら・・・





・・・

・・・

・・・

「♪らーらーらーらららー」

さすがに、「言葉にできない」が脳内を駆け巡るわけですよ。

なんですか、これ!!!!

いや、食べてみたい、食べてみたいけども・・・

<ネタ元>
【やりすぎ】通常の60倍のチャーシューが入ったラーメンが凄すぎて笑った! お店に2時間待ちの大行列


なんでしょ、一度とはいえ行ったことがあるお店で、
よもやのサービスっぷりに、私はどうしたらいいのかわからなくなりました。

これは、今度29日に、大食いに自信ある人たちと
食べに行けとの神の啓示ではないのか、と。

ちなみに、一年に一度の2月9日は60倍ですが、
毎月29日は「6倍」だそうです。
それでも、すごすぎると思うのですが、いかがでしょうか。


「ラーメン屋じゃなくて肉屋です!」
東京都千代田区三崎町1-5-1
時間 平日11:00~23:00 / 土曜祝日11:00~22:00

誰か、ご一緒しませんか?(爆)  


Posted by くみちょう at 22:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年02月13日

世界一有名なイントロ

出だしを聴いた瞬間に
「知ってるー!!!」
ってなる曲ありますよね。





で、その中でも
「世界一有名」と言われたら
ということで、聴いてみたら・・・
「確かに知ってる!!!」と。
特に、洋楽とかほとんど知らない私でも
確かにこれは知ってるな、と思ったので出してみました。

<Deep Purple Smoke on the Water>


<Van Halen Jump>


<ベートーベン 「運命」 交響曲第五番 第一楽章>


<マイケルジャクソン スリラー>


<Queen We Will Rock You>


このあたりが出ていて、
「ああっ、たしかに」と。
ド素人でもなんでも知ってる曲ですよね、ってことで。

こういう時になって、はじめて曲名を覚える私(笑)

・・・そして、すぐ忘れる(爆)

<ネタ元>
「世界一有名なイントロ」

・・・「SMOKE」とか、「Jump」とか、
前も何度かタイトル見たことあるハズなんだけどなぁ。。。

記憶に残らない(^^;)

そして、これ以外の自分が知ってる曲とか出そうと思ったけども、
「邦楽」ばっかり浮かんできて、「世界一」じゃないなあと思うわけです。

世界一のイントロかー

  


Posted by くみちょう at 16:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年02月07日

ここまでくるとむしろ微笑ましいよね

あるアラブの大富豪の親子のやりとり





これ、日本語に翻訳すると、以下のようになるそうです。

親愛なるパパへ

ベルリンはとても素敵なところで、みんなはよくしてくれるし、
僕はここが気に入っています。
だけどパパ、僕は学校に純金のフェラーリ599GTBで
通学するのがちょっと恥ずかしいです。
先生やクラスメートはみんな電車を使っているというのに。


親愛なる息子へ

今日2000万米ドル(約17.5億円)をお前の口座に振り込んでおいたよ。
あまり父さんたちを困らせないで、さっさと電車を買いに行ってきなさい。
愛してるよ。父より

<ネタ元>
「あるアラブの大富豪の親子のやりとり」


このやりとりが本当なのか嘘なのかはわかりませんが、
ここまでくるとむしろ微笑ましい親子のやり取りに見えますね(^^)


うん、というか電車買ってくるのを手伝うから、
ちょっとだけ、1%、いや0.1%、いや0.01%でいいから
もらえませんかね?(爆)  


Posted by くみちょう at 20:30Comments(2)ネットおもしろ情報

2012年02月05日

動いて見えたら赤信号!!(嘘)

ドイツ健康啓発センターの
疲労度自己診断資料(オフィシャル・アルコールテスト)です。
図柄を見て「動いて見えたら赤信号」(家に帰ってすぐ寝ること)で、
飲みすぎや疲れが溜まっている状態とのことです。





・・・という「デマ」がでまわっているそうなので、
みなさま、気を付けてくださいませ。

てか、こういうの見るとぐらぐらきたりしませんか。
私は、ちょいと来ますね(^^;)

これ、トリックアートの一種で、
誰が見ても揺れているように見えるハズです。

・・・うん。飲みすぎとかではない・・・ハズ(爆)
  


Posted by くみちょう at 15:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年02月03日

ちょ、いかがわいいのはダメだって!!!






これをどう読んだかで、
「こころの汚れ具合」
がチェックできるそうですよ(爆)


変な読み方した人、反省してくださいね♪

・・・えっ、私ですか?
私はもちろん、「マルマルモリモリ」としか
読まなかったに決まってるじゃないですか!!
なにせ、清純派ですから(爆)

・・・嘘です。ごめんなさい。
見た時からすでに「ムラムラ」してました(反省)

<元ネタ>
あなたの心の汚れ具合が試される画像はこちらです

  


Posted by くみちょう at 15:00Comments(2)ネットおもしろ情報

2012年02月02日

ねぇねぇ、なんで昼間でも月が出てる時があるの?

「ねぇねぇ、なんで昼間でも月が出てる時があるの?」





こう子供に聴かれて、
みなさんは困りませんか。
それともきちんと答えられますか。


英研究者はこのほど、親を困らせる子どもの質問について調査を実施。
英国で5─16歳までの子どもを持つ2000人の親を対象に
インタビューを行ったところ、
第1位に選ばれたのは「なぜ昼間でも月が見える時があるのか」だった。

調査によると、約4分の1が科学や数学に関する質問に
悩まされていることが分かった。
また、3分の1は自分で質問の答えを考えると回答した一方で、
多くの親はウソを教えたりごまかしたりすると答えた。


親を困らせる子どもの質問トップ10は以下の通り。

1.なぜ昼間でも月が見える時があるのか。
2.なぜ空は青いのか。
3.宇宙人を見つけられるか。
4.地球の重さはどのくらいか。
5.飛行機が空を飛ぶ仕組みは。
6.なぜ水はぬれているのか。
7.割り算のひっ算のやり方は。
8.鳥やハチは冬にどこへ行くのか。
9.虹の原理は。
10.なぜ地球には時差があるのか

<ネタ元>
「親を困らせる子どもの質問1位 「昼でも月が見えるのはなぜ?」」

子供たちの素朴な質問ですよね。
で、こういうのにこたえられるかどうかって
結構大切なことだなと思うわけです。

難しい勉強ができるかどうかよりも、
こうした素朴な疑問に答えられるかどうかが、
探究心を育てるもとになっていたりするんですよね。

  


Posted by くみちょう at 18:00Comments(0)ネットおもしろ情報

2012年02月01日

ちょっと変えたら生活が改善したこと

いまのままじゃマズイ!!変えないと・・・

と思っても、なかなか変えられないのが
自分の生活スタイルってやつなわけで。

で、そんな生活スタイルを
「ちょっとだけ」変えたらよくなったよ、
という事例がたくさんあったのでご紹介。

ちょっと変えたら生活が改善したこと

この中から、「これなら自分でもやれるな」
って思うものを見つけてみたらいいんじゃないかなと
そんなことを思うわけです。

ちなみに、私の場合は、

「今日一日何が起きても感謝で受け止める一日にします」

という言葉を、朝起きて毎日言うようになったこと。
これのおかげで、「イラッ」と来た時にも
「ちょっと待てよ」と一歩おける自分になれました。
これは、ちょっとしたことだけど、大きな変化ですね。





・・・そういえば、なんだかお花がやたらと好きになった気がするな。
本格的に「お花」を育てたり、勉強してみようかな。  


Posted by くみちょう at 13:00Comments(0)ネットおもしろ情報