2009年05月04日

差別をなくすためには

リーダーがいなくなれば、「差別はなくなる」のであろうか。

差別をなくすためには



鳥取県の公立小学校には「学級委員長」がいない
リーダーを決めれば差別につながる
との抗議を人権団体などから受け自粛した結果なのだそうだ。
しかし、2009年春から鳥取市で1校だけ20年ぶりに「学級委員長」が復活する。

鳥取市教育委員会は
「横並びで生徒は『誰かがしてくれるだろう』と考え社会性、自主性が育たない
2、3年前から市内の小学校に委員長の復活を呼び掛けてきた」
と打ち明ける。人権団体とも交渉し「苦情は受け付けない」と突っぱねたのだそうだ。

鳥取の小学校は「学級委員長」なし 「なれない子供が傷つくから」?


20年前から「学級代表がなかった」ということ自体に驚きを隠せません。
そしてそれがついに「復活する」ということで・・・

ここから、様々な論が展開できますが、
今回は「差別をなくすためには、代表者はなくす」ということについて、
考えてみたいと思っています。

はたして、「代表者がいない」ということが、
「差別をなくす」ということにつながるのかどうか。

私は、代表者がいなくなっても、役割の差によって、
結果として差別は行われると思っておりますが・・・どうなんでしょうか。

代表者をなくすことよりも、それならよっぽど、
「みんなでお寺に行って精神修養」でもしてきたほうが
差別がなくなるのではないかなと思っておりますが・・・・

みなさんは、どのように感じていますか?



同じカテゴリー(教育)の記事画像
【一流を目指す子供たちのために 一流のケアを】
【基本を学ばないと応用はない】
「かわいい子には旅をさせろ」
【基本の大切さ】
「教え育つ」ではなく「共に育つ」のが愛情
いまは保育の心を持ちたい
同じカテゴリー(教育)の記事
 【一流を目指す子供たちのために 一流のケアを】 (2013-05-13 12:53)
 【基本を学ばないと応用はない】 (2013-02-16 15:11)
 「かわいい子には旅をさせろ」 (2012-11-06 15:00)
 【基本の大切さ】 (2012-10-06 10:00)
 「教え育つ」ではなく「共に育つ」のが愛情 (2012-09-25 21:00)
 いまは保育の心を持ちたい (2012-08-03 20:00)

Posted by くみちょう at 18:00│Comments(4)教育
この記事へのコメント
「差別」って、「差で別ける」ってことですよね?
「個性」があれば、「差」はありますよね?
「個性」を大切にすれば、当然「差で別ける」ことになりますよね?

「個性を活かして、得意なことで人の役に立つ」ことまで、意味も分からず「差別」と言ってしまう教育者、それを20年間も正すことのできなかった教育者・・・。

恐ろしいことですね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎 at 2009年05月04日 18:29
スマップも歌ってますよ!ナンバーワンよりオンリーワン!          迷道院高崎さんの「みんなちがってみんないい」でいいんじゃーないでしょうか?
Posted by ぼらぼら at 2009年05月04日 22:12
差別はいけないかもしれないけど、区別は必要じゃないかなーと。

>6月27日、高校の授業もないので、ばっちりです!!
>準備しておきますので、よろしくお願いいたします!!

 お手数をおかけします。よろしくお願いします m(_ _)m
 ボスさんにもよろしく伝えてもらえたら嬉しいです。
Posted by むしハカセこと、齊藤正明むしハカセこと、齊藤正明 at 2009年05月04日 22:35
 20年も続いていたって凄いですね。

運動会で順位を付けないって言うのは聞いたことがあるけれど,クラス代表がいないというのは初めて聞きました。

 この手の話で感じることは,表面的というか短絡的というか発想が貧困な印象ですね。

前提となっている差別が悪いことというのも一つの価値観にしか過ぎないのに。

差別があったからこそ産まれて来たものも世の中には沢山あることも踏まえた上で,差別される側の利益がどう守られたら皆が心地良いのかを考えたら,こういう短絡的な発想は産まれては来なかったでしょう。
Posted by テレ♪レッサー☆ at 2009年05月05日 19:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
差別をなくすためには
    コメント(4)